さて、ふたつめの【映画監督編】
わたしの地元のお友達から、
先日、こんなラインが届きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Sさんの息子さん、
映画監督、頑張っておられます。
時間があったら観てあげてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば・・・、Sさんから毎年届く年賀状に、
ご家族の一言メッセージが載っていたんですね。
十年以上前にいただいた年賀状の
息子さんの一言メッセージは、確か
「夢は映画監督!」
とか、
「映画つくるために頑張ってます」
とか、書いてあった気がする・・・。
その息子さんが、
初の長編映画を作られたそうです。
息子さんのお名前は、上田慎一郎さん。
タイトルは、
なんと、
ゾンビ映画。
ただのゾンビ映画ではありません。
“ゾンビ映画でありながら
ゲラゲラと笑えるコメディ映画”
とのこと。
なぬ?!
上田慎一郎さんは、監督だけではなく、
出演もされているとのこと。
ホラーは大の苦手なので、
行こうかどうしようか迷っていたところ、
サンマーク出版でお世話になった
担当編集者の金子尚美さんが、
フェイスブックでこの映画を大絶賛されていたのです。
→ こちら
なにがどうサイコーだったのか?!
まったくイメージできない(笑)
気になる・・・。
で、映画を見たみなさんの感想をネットで調べると、
●すごかった!
ネタばれするからなにも書けない(笑)
●事前知識なしで観るのが一番面白い。
●伏線がすごい!
●監督役の俳優さんのいろんな表情がおもしろくて、サイコー。
●オーデションで選ばれた無名の出演者たちが
すごすぎる!
この映画が衝撃の代表作になるだろう!
なにがどうすごいんだろう・・・?!
気になる・・・。
で、昨日、モレラ岐阜の映画館で見てきました!
最初のワンカット37分のゾンビ映画のところは、
「ぎょえーーーーーーーっ!
来るんじゃなかった~っっっっ!!
こわいよぉぉぉぉ」
と思ったのですが、
残りの部分で、
金子尚美さんが絶賛されていた言葉の意味も、
映画を見た方の感想の意味も、全部、
「なるほど!そういうことか!」
と分かりました。
いや~、よくできていました!
面白かったです。
ネタばれするから書けないという意味、
確かに書けないです(笑)
十年以上前にいただいた年賀状に書いてあった、
上田慎一郎さんの夢。
「映画監督になる!」
実現おめでとうございます!
ちなみに、映画の中で監督役をしていた方は、
上田慎一郎監督ではないようです。
最後に、おまけの「おすぎさん編」
今日、橋本陽輔さんの「エナタピ通信」に
こんな記事が載ってました。(笑)
橋本さんが日曜日に乗った飛行機で、
二人掛けの席の隣にいたのが、
なんと「おすぎさん」だったそうです。
で、おすぎさんと言えば・・・、
3年前に足の大けがをされた方に、
橋本さんがものすごい奇跡のセッションをされていて、
その時に使われた特別なじゅもんが、
「おすぎです! ピーコじゃないよぉ~~~~!(笑)」
だったんですね~。
3年後にまさかの、橋本さんとおすぎさんの
奇跡のツーショット。(笑)
これって、思いの実現なのかどうか、
よく分からないのですが、
今日の橋本さんのエナタピ通信、
サイコーにおもしろくて、深かったです!
感動しました!
あぁ、今日もいい夢、見れそうです。
おやすみさない。
橋本さんとおすぎさんが
飛行機でお隣同士。
想像しただけで濃すぎる(笑)
「立ち読み」できますよ~。→こちら から
ヒカルランドさんから発売された新装完全版も
よろしく~!
なんでも仙人イベント情報
★8月31日(金)東京
「人生がどんどん良くなるなんでも仙人のおもしろ講座」
テーマ ~ 夢がかないミラクルが起こりやすくなるヒケツ ~
新刊の出版記念スペシャル!
詳しいご案内&お申込み →こちら
★9月2日の大阪
片岡航也さんの講演に、特別ゲストとして
ちょこっとだけトークさせていただきます。
※ こちらは単発でも申し込めるみたいです。
通期お申込みですと、東京・大阪全講座(8回)の
動画を Youtubeでご覧いただけます。
★2019年1月12日東京
「片岡航也さん&みやがわみちこコラボ講演会」
詳しいご案内&お申込みは → こちら
※残席わずかです
★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)
体験者の方からいただいたご感想は こちら
詳しい内容&お申込みは こちら
はじめてお読みいただいた方へ
日々の生活の中で、
●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時
●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時
●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時
●新たな扉を開きたい時
などにご覧いただけましたら嬉しく思います。
なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」
よろしければお楽しみくださいませ。