直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

新無線LANルータとつながらない3DS

2017年04月02日 | ちょこのひとかけ


昔、スマートフォンを家で使うために、
無線LANルータを買いました。

自分のスマートフォンと3DS、友達のスマートフォンくらいしか
つながないので、一番安い同時接続3台までのものを買ったのですが、
こう時代が進んでくると、3台だけでは足りなくなってきました。

スマートフォン2台と3DSをつないでいると、
友達のスマートフォンがつなげなくなってしまいます。
3DSの蓋を閉めて接続が切れればいいのですが、
なぜかルータがその設定を保持するときがあり、
ルータの電源を切って、接続をリセットしないと
4台目のつなぎなおしができないことがあるのがめんどうです。

というところで、新しいルータをなんとなく探していたのですが。
とうとうヤマダ新店舗のセールで、安い無線LANルータを
見かけたので買ってみました。

とりあえず前の無線LANルータと似た感じに接続し、
LANルータの初期IPにあわせてPCのIPを変更し、
LANルータのIPを変更します。

変更したあとはLANルータを再起動して
PCのIPを戻します。

それからLANルータに記載されているキーを
スマートフォンに入れると……
無事に接続されました!

あとは残りのスマートフォンとタブレット、
3DSに入力して作業は完了です。

――が。
3DSがネットにつながりません。

(3DS)-○-(ルータ)-×-(ネット)

と出てきて、ルータは認識するものの、
なぜか外にはつながらないのです。

前の設定が残っているからかと、設定を消してもだめ。
今回の設定に何か不備があったかもと数回消してもだめ。

3DSだけになにか変な設定をいれていたかと見ても無く、
固定IPにしていたかと調べますが、そんな設定ありません。

LANルータの最後のブロックの数字がおかしいのかと思いますが、
スマートフォンは通じているのでそういうわけでもなさそうです。

もしかしてルータでなく、中継器として使うモードにすれば
通信できるかもとやってみたら、
PCから機器が見えなくなってしまったので、
早速初期化リセットをする羽目にもなりました。

いっそ3DSを使うときは昔のルータにしてしまおうかと
ものすごくいらいらしてきます。
おもちゃだからといって、3DSは設定がいいかげんすぎます。

でも、ぐっとこらえてもう一度可能性を洗い出そうとしてみたら、
PC上のブラウザから見られるルータの設定画面に、
『インターネットに接続していません』という文字を見つけました。

下流の機器は間違いなく通信できているのに、
その上流にあるルータが接続されていないなんてこと、
ありうるでしょうか?

この変なメッセージは何で出ているのかと考えると、
ふと、LANケーブルの挿し口を思い出しました。

前の無線LANルータでは、ケーブルはLAN側にさせと書かれていたので
LAN側に挿していましたが、これをWAN側にしたらどうなるのでしょう。

というところでためしにWAN側に挿しなおしてみたところ、
ステータス画面は『インターネットに接続しています』に変わり、
3DSもインターネットに接続されました。

副作用としては、LANの流れが変わったため
PCからLANルータが見られなくなりました。
スマートフォンたちは別段異常なく接続を続けています。

なぜスマートフォンでは普通に通信できるものが
3DSだけ通信できないのかはよくわかりません。
融通がきかないか、ユーザーでは手の届かないところに
変な設定が入っているようです。

どうにかまともに使えるようになってよかったですが、
無駄に苦労させられました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エイプリルフール | トップ | レビュー:ぬれ煎餅(緑の甘... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事