直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

PS2にD端子を

2011年02月20日 | ちょこのひとかけ


友達がPS2にも使えるD端子を買いました。
D端子でゲームの画像がきれいになるとのうわさでしたが、
わたしはまったく信用していませんでした。
テレビが変わってきれいになるかと思いきや、
一切変わらなかったのに、それがどうにかなるなんて
到底思えなかったからです。

……が。だめ元で繋ぎかえてみたところ、格段に画像が良くなりました。
たとえるなら、以前の画像はピンぼけ。
D端子の画像はドットまではっきり、というような具合です。

実際の画像はこんな感じです。

◆◆画像11-02-20◆◆

(画像はスクウェアエニックスのFF10です)

写真はピンぼけに見えるかもしれませんが、だいたいこんなものです。
注目点はセリフ窓の左側にある、白い縦のライン。
黄・赤・白の線でつないだときはラインがぼけてぶれていますが、
画像をD端子でつなぐと、ラインがラインとして
はっきり映っています。

画像はそれほど気になりはしませんでしたが、
文字になるとくっきりはっきりして違いがよくわかりました。

D端子って意外とすごいものだったんですねえ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:北海道限定Choco | トップ | トリックスターR 2011年02月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-02-20 17:32:30
PS2だとD端子の場合ゲームによってはアグレッシブモードで出来ないやつ、画質が荒れるのでご注意を

画質的にはS端子赤白黄色よりはD端子ですけどねぇ
返信する
Unknown (あまね)
2011-02-21 03:39:17
へえ、どれも万能というわけでも
ないんですねえ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事