友達がPS2にも使えるD端子を買いました。
D端子でゲームの画像がきれいになるとのうわさでしたが、
わたしはまったく信用していませんでした。
テレビが変わってきれいになるかと思いきや、
一切変わらなかったのに、それがどうにかなるなんて
到底思えなかったからです。
……が。だめ元で繋ぎかえてみたところ、格段に画像が良くなりました。
たとえるなら、以前の画像はピンぼけ。
D端子の画像はドットまではっきり、というような具合です。
実際の画像はこんな感じです。
◆◆画像11-02-20◆◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/1fdd52a2bb58bac10fb38c5e9824b922.jpg)
(画像はスクウェアエニックスのFF10です)
写真はピンぼけに見えるかもしれませんが、だいたいこんなものです。
注目点はセリフ窓の左側にある、白い縦のライン。
黄・赤・白の線でつないだときはラインがぼけてぶれていますが、
画像をD端子でつなぐと、ラインがラインとして
はっきり映っています。
画像はそれほど気になりはしませんでしたが、
文字になるとくっきりはっきりして違いがよくわかりました。
D端子って意外とすごいものだったんですねえ。
画質的にはS端子赤白黄色よりはD端子ですけどねぇ
ないんですねえ。