直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

トリックスターラブ 8月イベント

2007年08月31日 | トリックスター


イベントを片付けたいのですが、
今はそれより絵の彩色をしたいです。

とのことでとりあえず一時間ほど掘ってみました。
結果は1時間で火薬玉41個。

サンプルは少ないですが出現率など計算してみました。

◆◆画像07-08-31a◆◆


◆◆画像07-08-31b◆◆



ロイヤルとパウダーが出るのは50%程度で
いいようです。昨日の計算でほぼ間違いないようです。
ただ、1時間に40個掘れるとなると、
400個は10時間。なんとかなりそうです。

それにしても……
考えのなさにがっかりします。

まず、地面を掘ってアイテムが出るか出ないかがランダム。
アイテムが出て、それがイベントアイテムか否かがランダム。
それを使用してイベントのキーアイテムが
出るかどうかがランダム。
イベントキーアイテムを合成して別アイテム化が
成功するかしないかがランダム。

これだけランダムにしてなにが楽しいのでしょう。

どうせなら、いっそ交換してアイテムがもらえるかどうかも
ランダムにすればよかったのに。
ユーザーに沿う運営などないとは思いますが、
なにも学んでないんだと思うと悲しくなってきます。

一人でもできるイベントなら、手伝って欲しいと願うと
自分勝手なものになります。
なんで一人でできるのに一人でやらないのか、という気分です。
どこにもコミュニケーションの入る余地などありません。
アイテム交換だけでかかわらせようとしても、
女性キャラのほうが数が多いので、
男性キャラのアイテムが足りなくなるだけです。
そういうのではなく、もっと根本的に人同士が
関わるようなものでなければ
イベントじゃないと思うのですが……。
イベントの企画書が見てみたいです。
なにを狙いとして、こんな苦痛なものをやっているのでしょうか。
目的も方針も見えません。

どうせなら、もっと世界に合ったものならなあ。
どこかでペットもどきのイベントNPCみたいなのを
受け取って、アクティブの中をガードしながら
抜け切るとか。
徒歩でヒントを元に、島のうえ、街を訪ね歩く
オリエンテーリングとか。
あたらしい要素が追加されたらなら、
それがイベントをやることでなじむようなものだったら
いいなとわたしは思います。
初心者クエストの派生みたいなものでも、
ゼロになってどうかわったのかを
教えてくれるイベントならいいのに。

まあ、1キャラでも終われそうなだけましでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリックスターラブ 初イベント | トップ | トリックスターラブ アイテム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トリックスター」カテゴリの最新記事