goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

ケイジャン料理

2021年06月07日 | ちょこのひとかけ
北米東部に入植したフランス人たちの子孫で、
のちに国を追い出された人々が
交流を深めるときに用いたのがケイジャン料理。

このうち、特にごった煮にしたものを『混む煮ケイジャン』と呼び
これが『コミュニケイション』という言葉になったのだとか。
(民明書房 飯沼筒木『同じ釜の飯・世界編』1988 p562)

日本には同じ釜の飯を食った仲というような言葉がありますが、
同じなべをつつく、同じものを食べると言うのは
意思疎通の根本なんですねえ。

今はコロナ影響下でそんなことはご法度ですけれど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝と夜の語源? | トップ | アトゥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事