最近デジカメを見ているのですが……
なんだかめんどくさくなってきました。
通常わたしはノンフラッシュで撮るので、
フラッシュは気にしません。
でも、それってほんとに撮りたくて撮ってたんだっけ?
充電するとバッテリーがあがるから、
ノンフラで撮るようにしたんじゃなかったっけ……。
と思うと、専用電池でもいい気がします。が。
通常、デジカメを使う際にはバッテリーが二つ必要です。
一つを使い切ってしまったとき、
充電中に使えないと困ります。
シロートさんここらへんダーメ、ダメネ。
ニホンサムイサムイヨー。
友達も一個でいいやと付属の電池だけででかけましたが、
京都旅行中に電池切れ。バッテリーのないデジカメなど、
携帯電話のモックと同じです。
レイヤーのないフォトショップです。
そして東京のわたしに電話をかけて、
京都の電気屋で夜開いてるのはどこ? と
探すはめになりました。
……売ってる電池も充電されてるかわからないので、
買ったところで使えなかったかもしれないのですが。
結局友達の電池は6000円近く。
たとえばこれで、カメラが異常を起こして、
機種変更かなんかで本体を一段高いものに
無償で交換してもらえたとしましょう。
すると。そこでまた電池を買いなおさなければならないのです。
そして先の6000円の電池はゴミになります。
もしくは『往年の名機だ!』とか言って
未来の人が買ったとしても、
適合するバッテリーがないために
使えないという事態もおこりえます。
で、なにかと言えば。
それがめんどくさくて、わたしは単三電池が
つかえるデジカメしか買えないのですが、
単三電池用はエントリーモデルしかないのです。
わたしだって、ちょっといいのを買ってみたい。
安くても腕でカバー! なんて
しきれない時だってあります。
デジカメ協議会かなんか作って、
たとえば何年かごとでもいいですから、
その何年かでだされるデジカメの専用電池は
モデルが一つ、とかにしてくださいよう……。
ま、そんな悩みは作る側にはわからないのです。エコの敵。