直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

ヒゲと生理

2009年02月07日 | ちょこのひとかけ


ヒゲ……に限らず、体毛は体内の毒素を体外に排出する
作用ももっているのだそうです。
樹木が二酸化炭素を取り込んで生長するのと
ちょっと似ている気もします。
ヒゲが伸びるという生理作用は、
そういう働きも持っているというのは、
生理を考えるとあとづけで納得もできます。

ところで生理とは、基本的に
たまったものを外に出す働きであり、
基本的には気持ちのいいものです。

たとえば呼吸。
普段何気なくしている分にはわかりませんが、
無理やり息を止めていたあと呼吸をすると
それがどれだけ気持ちのいい行為かがわかります。

たとえば排泄。
エキスモーの人などは暖房のないトイレで
長らく排泄姿勢をとっていると命に関わるので
ためにためていっぺんに排出するそうです。
それは一種の快楽を伴うのだとか。

またたとえば食事。
おなかが減るのは生理現象で、
もちろん食べると気持ちいいです。

寝るのも同様。
寝てもすっきりしないことはありますが、
むりやり起こされつづけたあと寝るならば、
それがどれほど気持ちいいかわかるはずです。

さて、そんな人間共通の生理現象から分岐した、
性差のある生理現象について
思い出したわけです。
女性特有の生理現象が月経だとしたら、
男性特有の生理現象はなんでしょうか。
そう考えると、ヒゲや射精があたりそうです。

ヒゲ。
口の周りにもっさり生える、あれです。
基本的には男性にのみ生えるのですが、
生殖には一切関わりません。
排泄のように、ヒゲが生えないと気持ち悪くて、
生えたら快感、というものでもありません。
生える人には勝手に生えて、切る人は切る。
どちらかと言えば爪と同じ扱いでしょうか。

となると、月経の対になるのは射精のようです。
こちらは、体内にたまってるから出したくなり、
出して快感、という
排泄や睡眠と同等の生理現象です。

……が。
それに比べて月経はどうでしょう。
経血や出産は毒素を排出する役目もあるようですが、
ほかの生理現象とは大きく違います。
なにが違うって、快感がありません。

リストカットにしても、
体と心の奥にたまったよどんだものを、
血と一緒に流してちょっとすっきりとか、
酔っ払いが吐くにしても、
飲みすぎてからだの中にたまったものを
口から出してさっぱりとか、
けんかするにしても
おなかに溜め込んでいた不満や愚痴を
当人に吐き出してさわやかとかもあるというのに、
月経だけは、体にためた血液を
体外に排出してすっきり! ……とはいかないのです。
ついでにこどもを生むのも、
自分の体の中にたまった、
自分でない体を外に出してすっきり、ともいきません。

……月経ってほんとに生理現象なのでしょうか?
『それをしなければいけない』という必要な動作は、
それをすることが気持ちいいようにできているものです。
食べること、出すこと、寝ることしかりです。
なのになぜ、月経や出産は快感ではなく
痛みが伴うのでしょうか。

そう考えると、わたしが思い至るのは、
出産って本当はすごく不自然な行為
なのではないかということです。
すくなくとも、髪が伸びたり爪が伸びたりするのと
同じレベルなら、月経も出産も
なにげなく終わるようなできごとであっても
おかしくありません。
そもそも、痛みは体にとっての危険信号です。
食べるときに痛いのは、どこかが傷つくからでしょう。
とすれば、経血を排出するのも
こどもを排出するのも、体にとっては
実はよくない行為なのではないでしょうか。


進化の過程でうっかり間違えたのか、
どこかの神様の設計ミスなのかは知りませんが、
もうちょっと救いのある現象にして欲しかったと思います。


……それとも。
人間みたいなものはこどもなんて生むんじゃないという、
神様のいやがらせだったりするんでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HP更新 ショートショート | トップ | つっこみどころ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事