むかしはゲーム感想などをノートにつけていたのですが、
書かなくなってしばらく。
思いついた点をなんとなく書いてみます。
ゲームとしてはかなり面白い部類に入ると思います。
自分がやっておもしろかったからこそ、
気になるところが気になるのです。
●気になった点
・武器の種類多すぎ。
・武器の強化による必殺技開放もわかりづらい。
・武器の特殊能力が開放されても、
武器自体のステータス変化が見られない。
武器LV10で単純に攻撃力200になる剣に、
攻撃力+100おまけがついていても、
表記は300とならずに200のまま
・技が使いにくい
武器は入手したとき、イメージが流れ込んだなどとして、
どんな使い心地で必殺技はどんなものか、
軽く見せてくれれば親切だった。
・浄化剣まわりの名称がわかりにくい。
奥義溜め時間が短くなる、というのを
かなり最後のほうまで、鬼戦術の発射レベルアップが
早く打てるのだと思っていた。
そのまま浄化攻撃の溜め時間が~ というほうがよかった。
・いろいろなコマンド入力が多すぎて対応しきれない。
技LVをアップすると覚える新コマンド。
使いたいときに出せずに困った。
いっそ、ドリル突きを覚えたら、突きはそれに変更されるとか
そのままのほうが使いやすかった。
1~3まで、ダウン中の敵にとどめをさすのはよくできたけれど、
今回はなぜかほとんど出せなかった。
・攻撃力周りの説明不足
一閃や浄化剣、蹴りが、装備している剣の強さに依存するとは思わなく、
かなり後の方まで気付かなかった。
・敵周りのわかりづらさ
敵の属性や名前が一切わからないのはきつかった。
一度倒すなり、チェックするなりした敵は、
ロックオンしたときに名前と属性などが出て欲しい。
どの敵がどの属性かわからないため、対属性攻撃用の装備が
すべて意味のないものに思えた。
剣の属性も6つに増えてしまい、詰め込み感が多いのが気になった。
・魔空空間などで中断セーブは欲しかった。
・有名人を使おうとするのはやめて欲しい。
●よい点
・キャラが実在の人物を離れたために親しみやすくなった。
(松田勇作とかジャンレノとか)
・声も濃くなく、へっぽこでもなく良かった。
むしろうまい人を使っているので良かった。
・一閃が決まりやすくなるなど、ゲーム性はあがった。
●その他 攻略メモ
・一緒に戦っていない仲間には、自分の獲得経験値をマイナスせず、
並列で3分の2程度の経験値が入るらしい。
・魔空空間の飛んでいる炎の敵は、追い討ちの強化技、
兜割りで撃墜可能。近ければ切り上げもあたる。
あとはLV2以降の光属性必殺技もあたる。
・試練の宝珠とスサノオの牙は同時使用可能。
HP減少で死亡はなし。
・同様の効果の装備は低いほうが適用される。
経験値10倍と、20%アップを同時に装備すると、
20%アップのみが適用される。2つ同時はなし。