直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

昭和記念公園サイクリング6回目

2016年07月28日 | ちょこのひとかけ


昭和公園年間パスの元を取るためと、
脂肪肝の脂肪部分を落とすためのサイクリングにまた行ってみました。

今まで走ってきてわかったのは、
クロスバイクもどきでもサイクルグローブをつけると
気分があがるということ。

手のひらも痛くならないので、サイクルグローブはおすすめです。
変に毒々しい二色じゃなくて、落ち着いた単色のがあればいいのですが
黒以外ではまったく見つからないのが悩みどころです。
バイクのグローブなら普通にかっこいいのも、種類もいろいろあるのに
自転車にはないのは誰かの趣味なのでしょうか。

それから、ヘルメットはかぶると気分が下がるということ。
だらだら走るときには特にいらないのではないかとも
思ってしまいます。


それはさておき、今回はなるべくさっさと運動だけして
帰りたかったので、4速でだいたい時速20キロで走ることを
目標にしてみました。

最初にだらだら走って入り口までつき、
入り口を過ぎたら20キロキープだと、
途中数箇所厳しいところはありますが、
どうにか休まずに走り抜けることはできました。

3速で走っていたときにはわかりませんでしたが、
4速で漕いでいると、3速に戻したときに
やけにペダルが軽く感じます。
普段は3速で走るべきか、4速で走るべきか、
よくわからなくなりました。

坂の上り方もよくわかりません。
ゆっくり漕いでいると、坂は多少きつくなるくらいですみますが、
等速で漕ごうとすると、ちょっとの角度でも
ものすごいダメージがやってきます。

これを乗り越えるには、短い坂なら
坂に入ってから軽いギアでシャカシャカ回すよりも、
坂に入る前に5速くらいで中加速して、
ベクトルを蓄えておいて、慣性で坂を上りきるようにしたほうが
楽なのかもしれないとも思いました。

走る速度を見ながらの、ちょっと考えながらのギアチェンジは
走りを意外と楽しくします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライブ:山梨 | トップ | レビュー:森永チョコフレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事