過去記事から・・・・・・・・・・・・
このブログの題名は、「人生は常にART」ですが、
この題名は、なんとなく思いついてつけたものなんです。
でも、同様なことをおっしゃっている著名人を知りました。
******************************
Our life is our art.
人生はアートさ。
John Lennon
******************************
ジョン・レノンさんとオノ・ヨーコさんが1969年3月に新婚旅行先のアムステルダムのヒルトンホテルで 、BED-IN FOR PEACE(公開ベットイン)した事は有名ですが、
その事について、後に語った時の言葉です。
もうひとつ、過去記事から・・・・・・・・
鉛筆でそこらにある紙に描き、スキャナーでとりこんで、
PCお絵かきソフトを使って、いろいろやって出来ている作品の数々・・・・・・・・
最近、約10年前のようにアナログに戻ろうかな~と考えることがあります。
美術界ではアナログが主流で、
デジタルだと、軽い、簡単・・・と思っている方も多いようですが
(確かに技術的に簡単な場合もありますが)
私は、
アナログもデジタルも
水彩や油彩やアクリル等と同様、手段に過ぎないと考えているわけで・・・・
むしろ、
アナログのときに、
必ず生じてしまう 「もの」 という存在の重さは、
人生は常にART Our life is our art.ということと、
ネバーエンディング Never-ending ということ。
つまり、
Never-ending my life is my art.
という考え方からは、
ある意味「ずれ」を生じさせてしまうとしか思えないのです。
それでも、アナログも描いてみようかな・・・という思いもあるのは、
それが、
Never-ending our life is our art.
だとすれば、また話が変わってくる・・・・・・・・・・・・・・・かもしれない、
考えるようになってきたのです。