
風邪が完全に治らないのに、お薬がなくなった。またかかりつけの病院に行った。3回目。今日は副院長の診察を受けた。咳が止まらない風邪が流行っているそうだ。

1週間分のお薬を出してもらった。

母の好物のポッキーを持って、久しぶりにグループホームに行った。

壁飾りはハロウィーンに変わっていた。

ここにもハロウィーン。

廊下にも。100均で買ったそうだ。

この『実りの秋』は職員さんの手作り。値打ちがある。

母の部屋にもハロウィーン。

先月の誕生日に、お誕生日カードも作ってくださった。

明後日の直島ツアーは心配事だらけ。時間管理が難しい。小さな島だが、ベネッセ王国には村営バスもレンタサイクルも入れない。村営バスからベネッセのシャトルバスに乗り換えないと地中美術館には行けない。だから少ない本数のバスに乗り遅れたら大変なことになる。島から帰るにはフェリーしかない。帰りの新幹線の時間も決まっている。それで、ランチのことで直島の観光課に電話したり、研修をしてくれたガイドさんに問い合わせたりした。予約のできるレストランを教えてもらったので、心配性の私は予約した。
直島の研修に参加して、この島は安藤忠雄を語らずには案内できないことに気づいた。パワポを作ってみた。ビヨンセは安藤さんが設計した家を買った。2億ドルと聞いている。

今日は孫たちが夕食を食べにくる日。ちらし寿司を作った。我が家はキビ砂糖を使っている。すし酢もキビ砂糖で作るので、ご飯が茶色くなってしまう。

一緒に食べると喋ってしまい喉に負担がかかるので、孫たちが帰ってから食べた。こんなに食べられません。
