日々是好日

9月16日(木)今日の食事

11時頃に食べたブランチ


朝ごはんに用意したものと、冷凍食品の炒飯。
牛乳には蜂蜜とレモン🍋が入っている

録画した昨日の「報道1930」を観た
昨日の衆院厚労委員会で「エアロゾル感染」が話題になったらしい


宮本議員の指摘に対して、田村厚労大臣は「表現の仕方を検討させていただきたい」と答えている。いえいえ、表現の問題ではない。エアロゾル感染を認めるなら、対策が変わってくる

TVerで昨日の夜中に放送された「東京放置食堂」を観た
主演は片桐はいりさん
舞台は東京の大島
東京都でありながら、喧騒とはほど遠い土地
友人の息子さんが監督をされているので観てみたが、なかなか面白かった


今回のゲストは近藤公園さん。大人計画
それで「いだてん」にも出演されてたんだ

買い物に出かけ、ケーキ屋ALMONDに寄った


今度の日曜日は、母の93回目の誕生日
ケーキを注文した
ローソクは店員さんのおすすめに従って、大が9本、小が3本


今日の夕刊
昨日に続き、コロナ関連の記事
私が尊敬している児玉龍彦さんが取材されている
このブログでも児玉さんの主張を書いてきた


児玉さんはかねてより、コロナ対策は精密科学に基づいて進めるべきだと主張されてきた
専門家会議に遺伝子の専門家が入っていないことにあきれておられた

記事の赤線を引いた部分より
「、、、緊急事態宣言も人流抑制も感染者の減少とほぼ関係していないのではないかと思えてきました。、、、」
私は、第3波の時、緊急事態宣言を発出した都道府県もそうでない都道府県も、ピークアウトしたら同じようなカーブで減少しているのに気付いてしまった。第5波の新規感染者が減り出した頃、国立国際医療研究センター国際感染症センター・センター長の大曲貴夫さんは、減ってきたのは、お盆の頃、人の動きが抑制されたことが考えられる。油断してはならないと警鐘を鳴らしていた。その後、増加に転じることなく、見事に減少を続けている。


今夜の夕食
チーズインハンバーグ、しめじソース付き
生協のポテトサラダと手作りの大根サラダ
サラダ2つも要らないね
息子の家にも届けた



息子の子供を預かってくれている保育園でも、コロナが発生
明日は、2人の孫を預かる

コメント一覧

naoko216
通勤列車は感染していてもわからないですね。
列車は始めの頃から感染対策、バッチリでした。何分間かに1回、空気が入れ替わるようにしています。動く物体の強みですね。

スペイン風邪はなぜ終息したかわからないそうです。
今回もなぜかはわからないけど、いつかは終わりが来るのでしょう。
ワクチンと薬で、早く普通の風邪になってほしいです。
クロちゃん
コロナ患者の増減は人智を超えた何かの法則で増減しているような
空気感染はするのかもしれない
でもそれなら通勤列車でもっと感染するような気もする
わからない事ばかりです
ずっと後でどんな結論がでるのか
待ちたいと思います
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る