
金曜日のツアーで車椅子が必要かもしれないので、直接、ホテルに電話してみた。昨日AIコンシェルジュは車椅子を貸し出すと、答えた。電話して人間と話すと、貸し出す車椅子は館内でしか使えないことがわかった。
また、建仁寺には貸し出してくれる車椅子は1台しかないが、車椅子のタイヤを拭けば中に入れることがわかった。
やはり、人間と話すと正確な情報が手に入る。
今日は夜のフードツアー。ハネムーンで日本に来たカップルを道頓堀にお連れして、大阪が誇る粉もん、お好み焼き、たこ焼き、串カツを堪能していただいた。
1枚も写真を撮らなかったが、この領収書が証拠写真。明日、精算書をエージェントに送ろう。

道頓堀の「千房」は40分待ちだったので、なんば花月の近くにある本店に行った。すぐに入れた。道頓堀店の方は、お好み焼きランキング1位だと先日のカナダ人夫妻に教えてもらった。観光客は、ネットをみて同じところに行くようだ。
お好み焼き屋はたくさんあるが、私はマヨネーズパーフォーマンスを見ていただきたかったので、千房にこだわった。パーフォーマンスの前にカメラをかまえてもらった。
道頓堀から少し離れるとたこ焼き屋も串カツ屋もすぐに入れた。全て満足してもらい、しかも予算の1万円までで、収まった。
道頓堀から少し離れるとたこ焼き屋も串カツ屋もすぐに入れた。全て満足してもらい、しかも予算の1万円までで、収まった。
ハワイのゲストは、こんなかわいらしいお土産をくれた。箱根も高山も金沢も自分たちで回ったが、なぜか大阪フードはガイドを雇ってくれた。今日のガイド料金は17000円だが、彼らはエージェントにその倍くらいのお金を支払っているはずだ。

いつものようにグリコの看板の前で、おまけ付きグリコを差し上げて、記念写真。ちょっと恥ずかしそうにバンザイしてくれた。

グリコの前でお別れしたが、もう少し道頓堀界隈で遊んで行かれるそうだ。日本、最後の夜を楽しんでください。お邪魔虫は帰ります😉