と、言うことは今日はお昼にご飯を炊く日。
精米されているお米から先に食べた方が良いとアドバイス頂いたので、義妹からもらった
ひゃくまん穀を炊く事にした。
お米研ぎと炊飯は夫担当。
私は昼ごはんのおかず作り。
炊き上がりを食べてみたら!
これ、美味しい💕💕💕
完璧私好み。
さすが義妹、好みを良く知っているな。
良き良き。
夫も美味しいと言って食べていたので、我が家のお米はひゃくまん穀に決定❣️
しかし夫から意義あり‼️
いいの!うちは奥能登産の特別栽培コシヒカリでいいの!
ええええ😩😩😩
なんで?なんで?
どうやらひゃくまん穀は夫にはもっちりし過ぎているらしい。
これは育った環境が?
私の実家はお米は魚沼産のコシヒカリ。
父がふっくらもっちりが好きだったので、そんな水加減で母が炊いていた。
私もそれを美味しいと思い、お米が甘いねーなんてパクパク食べていた。
しかし夫の実家は蕎麦屋さん。
丼ものなどもやっていたので、あまりふっくらもっちりしたお米だと合わない。
なのでどちらかと言うとさっぱりめなお米を食べて育って来た。
三つ子の魂じゃないが、子供の頃から味覚に刻まれたものはバックボーンになる。
しかし我が家の与党は夫。
私は弱小野党😓😓😓
騒いでみても同じ事。
きっと奥能登産になるんだろうな😢😢😢
だがしかしだよ?
断然お米食べる率は私の方が圧倒的に多いのに?それって理不尽じゃない❓
今日のお昼は
豚汁。
金平ごぼう。
ほうれん草のお浸し。
焼き鮭。
納豆。
沢庵と梅干し。
至って和食。
あららー。
肝心なご飯を並べるの忘れた😫😫😫
何やってんだか?泣。