「今日のまるこ」おかわり。もう一回。

外来日🏥

今日は、膠原病内科の外来日。
朝から検査が立て続けにあり、7時半までには病院行かねばならない。
受付は、7時48分から。半端だー😓😓😓
病院に着いたのは7時半だったが。

かなり広い会計待合エリアが、コンサートホールのように、ぎっしりの患者さんで埋め尽くされてて。私が座れたのはなんと7列め😅😅😅

係員から7列目の方どうぞと声がかかったので、再来機で受付。
ダッシュで2階にある採血の受付行くと59番目だった😅😅

しかし採血💉の技師さん。
めちゃくちゃ丁寧な言葉遣いで、めちゃくちゃ低姿勢。なんだかこちらが恐縮してしまう。採血は合計4本。

家で朝一の尿を取り、専用ボトルで持参しているので、尿検査の検体提出は早く済んだ。

それから、院内のナチュラル、ローソンで朝ごはんを買い、休憩スペースで夫と朝ごはん🥗

呑気に食べていたら9時からの心臓エコーの時間になってしまった。
慌てて検査室へ。
毎回心臓エコーでは、胸骨や肋骨をゴリゴリされて痛い思いをする。
覚悟決めて検査室に入ると担当してくださった技師さんがベテランの女性技師さんだった。全く痛くもなく、不快な思いもせずすんなり終了。いつもならベタベタ残るゼリーも少量なので拭き取りが楽。
熱いおしぼりで体を拭くのって気持ちいいな🥴🥴🥴

それから、すぐに、心電図。
力を抜いてください!といわれるが、なぜかに力んでしまう😅😅😅
ちょっと寝てしまえばいいなと思えば思うほど力が入る😅😅😅
これもほどなく終了。

その後、膠原病内科へ。
これではしばらく待たされるんだろうと覚悟していたら、意外と早く呼ばれた。

今日受けたすべての検査の結果を聞いた。
心電図は多少波形に乱れがあるが、許容範囲との事。

心臓エコー。心臓自体には問題がないらしい。むしろ先生が心配していたのは肺🫁の圧力。強皮症という病気は、肺の血圧が上がり機能しづらくなるらしい。幸い、私の灰野血圧は許容範囲だった。ホッ😮‍💨😮‍💨😮‍💨

そして、問題のカリウム。
今回は真面目?にドーピングなしで挑んだ。
結果3.1😓😓😓
まあまあ良き良き。だって2台じゃないもの。私の経験から2.8位になると、強制入院させられる。なので今回はセーフ❣️

腎機能と肝機能は低空飛行ながら、いつもの数値をキープホッ😮‍💨😮‍💨😮‍💨
尿蛋白が若干あるが、潜血反応は無い。
腫瘍マーカーも0.11

今回びっくりしたのは、

なんと!コレステロールと中性脂肪の値が基準値になっていたことを。パチパチ👏👏👏
すごいなぁ!
驚愕の数値だったのに。
よくぞ、ここまで改善したわ。
薬ってすごいなぁ。反面怖いな😓😓😓

と、ことで意気揚々と帰宅できることになった。

薬剤部から薬が出されるが、いつも1時間近く待たされる。今日は御成門の駅前のエクセルシオールへ行きカフェラテを飲み、一服し、時間をつぶした。病院へ戻ると、ちょうど出来上がったところ。
レジ袋いっぱいの薬を抱えるように車に乗り帰宅。



病院の駐車場出たところが芝公園3丁目の交差点。
ここからは増上寺が見える。


そういえば、安倍首相の葬儀の時、大変な混雑ぶりだったと病院仲間が言っていた。
増上寺はよく母とお参りした。
しばらく行っていないなぁ。
季節が良くなったらお参りに行こう。

それと、内幸町駅の交差点を曲がったところにずっと気になっている建物がある。
趣のあるレンガ造りの建物なのだが。


この正体が知りたくて、ちょっと徐行してもらい、よく見たら、市政会館と書いてあった。後でGoogle先生で調べてみたら。

市政会館は、東京都千代田区日比谷公園内に位置する鉄骨鉄筋コンクリート構造の多目的建築物。公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所が本拠としており、かつて同盟通信社や、その後身の時事通信社が本社を置いたことで知られる。東京都選定歴史的建造物である。 ウキペディアより。

と、なっていた。
日比谷公会堂も同時に作られてらしい。
日比谷公会堂ははよく聞くが。それと同時期の建物とは初耳だ👂



首都高。霞ヶ関インターから乗るので
国会議事堂の近くを通る。残念ながら全景は見られないが、小学校の遠足以来、足を運んだことがないので、いつか行ってみたい。

この辺は、海外からの国賓がいらっしゃるとその国の国旗がずらりと電柱に飾られる。
今日は何の旗もなかったのでどなたもおいでにならないのだろう。

首都高はスムーズに進めて、大宮与野についたがここからが大渋滞。
裏道を行き、お昼を食べるべく、徳樹庵へ。



欲張って彩り御膳を注文したが。
カツ丼のカツの部分と小さな茶碗蒸し、ホタルイカの酢味噌を食べたら満腹😅😅😅
1口2口食べた。おそばの残りは夫に食べてもらった。


デザートは黒蜜きなこのパンナコッタ。
甘いのはおいしい❤️❤️❤️

帰宅して、ダッシュでエアコン稼働。
その他の部屋は窓全開。
しかしそれが失敗😞😞😞
熱風が入ってきて、部屋が暑くなってしまった。

さてと、

少しゆっくりするか。
あらら、もうお茶の時間だわね。
冷たい棒茶でもいただきましょう。


おまけ。
主治医から手厳しい指摘が。
前回までよかった栄養状態。
これがだだ下がりのようだ😅😅😅
やっぱ旅に出なきゃだめかー😆😆😆









コメント一覧

1841818uc184321loveandpeacede
ウッハッ!おいしそ~!お腹いっぱいになりそうですね。
膠原病・・
懐かしいと言っては何なのですが、私も膠原病の疑いが、かかったことがありまして、実家の近くの病院に行くことになり、実家に帰りました。まあ、結果疑いで済んだのですが、時期を同じくして、実家で飼っていた犬の調子が悪く、死ぬ前にあなたに会いたかったから、呼んだんだよ🥹って。旅立つ前に会うことができました。病院ってホント、一日がかりですよね。私も、診察日が終わってから食べるランチを、楽しみに通っているようなもんです。😆😆
まるこ
ぎんじさん
おはようございます😃
ありがとうございます!!
スィカにはカリウム足りていないんですが、入院せずに済んだってことは大きいですね。
なにせ真っ正直に(これ普通)検査したので。笑。
栄養状況。なんだっけ?えっと数値で出るんですよ。
なのでごまかしがきかないんですよね…
おそるべし現代医学…^^;
ビタミン剤とかどうですか??今は良いですが私くらいのなった時骨粗鬆症にでもなったら辛いですから。
自分の身体ですが、身体のご機嫌はわかっても実際は案外シビアなこともあるもんですね。
健康診断。えええええ!10年に一度ですか???
それはちょっと心配。
健康寿命保つためにも2年に1回くらいは受けた方がよろしいかと…。
でも毎日ご機嫌で過ごせていればそれが一番ですね。
ありがとうございます😊
ぎんじ
外来お疲れ様でした!
ドーピングなしでカリウム数値クリアおめでとうございますw
栄養状態なんて分かるんですね。
私ならきっとビタミンCが大幅に欠如してそうです💦
私の場合、不具合が起きる時っていつも外科的な事で、内科で自分の健康状態を数値化して見る事がないもんですから、本人は健康だと思ってるけど実際はどうなのかなーって思ったりします。
健康診断は4年前に行ったので、次は6年後ですかねー(10年に1回!?w)
まるこ
マダムさん
こんばんは♪
ありがとうございます😊
母ですか😅うーむ🤔どうかな?実家でもスイカ🍉とかグレープフルーツくらいしか食べないですからね😅😅😅相変わらず私らしいと呆れてますね😅😅😅
まあ、そんな病気ですから、困ったものです。長年病気と付き合ってきて、一番効果的なのが転地療養でした。ある意味私は旅行が治療なのかもですね。アドバイスありがとうございます😊
まるこ
tsubone さん
こんばんは♪
お陰様でありがとうございます😊
そうですねー。待つのが仕事の一つかもですね。おっしゃる通り。具合悪くて通っているのに、返って外来に行き体調が悪くなる事ありますよ。何せ終わるとぐったりです😓
あの素敵なお店💓三田と芝公園の間なんですか?じゃあ病院から近いですね。
機会があればぜひ伺いたいです。
ありがとうございます😊
マダム
入院回避のミッションはクリアして良かった!!
お母様もきっとおっしゃると思う
 「食事は万遍なく、きちんと摂るように!」
旅行での旺盛な食欲を日頃もね、あそこまで食べなくても毎日適量を食べるようにね、ムラなくね!そうすれば栄養状態は安定すると思う。
tsubone
こんばんは
数値が改善していた良かったですね。しかし、大学病院って待ちが多くて大変ですね。みなさん暑い日も寒い日も病院に行かれて、却って症状が悪化されるのじゃないかって心配になります。
先日コメントをいただいた日本酒会のお店は芝公園と三田の間くらいにある店です。
お時間あれば行ってみてください。
まるこ
chiyo さん
こんばんは♪
ありがとうございます😊 お陰様で。
ホッとしました。
美味しいものって幸せですよねー。
私はしらすが大好き💕
腰越あたりにしらす丼食べにいきますかね!
まるこ
アミさん
こんばんは♪
ありがとうございます😊
お陰様でなんとか。次回は9日注射💉2本です。なかなか卒業🎓できません😮‍💨
アミ
お疲れ様!
スケジュール通り、うまくいって良かったですね!(^▽^)/😊
chiyo6213
まるこさん検査結果良かったですねー
やれやれですねー〜
旅に出て美味しいもの食べてゆったりしてくださいね♪
まるこ
@pukutaromama pukutaromama さん
ありがとうございます😊
ええ。具体的に数字で出してもらうとほっとしますね。夏場は私鬼門なんですよ。これを乗り切らないと😅😅
pukutaromama さんも毎日、育児や家事、お疲れ様です。
ほんとに鬼のような暑さですから、体調に気をつけてくださいね。
いつもありがとうございます😊
まるこ
jt7k4njz さん
こんにちは😃
心臓エコーの検査が9時からでして。
それまでに採血済ますように言われていたので早い時間になりました。とにかく採血が混むんですよ。いつもなら100人待ちとか普通ですから。今日の59番目は早いです。15台の採血台フル稼働です。診察は10時半からでした。慈恵も採血や尿検査の結果は1時間位出てますが、今日はその他にもありましたので。東大病院はやはり素晴らしいですね。
12時から15時で全て済むんですねー。
いいなぁ!私の薬非常に多いんですよ。
なので、いつも私の番号だけ飛ばされて皆さんの薬が先になるんです。薬剤部だけで1時間位待ちますので、お茶して時間潰すことにしてます。やはりお薬多いですか?
これを全部飲むと思うとぞっとしますよね。
しかしこれで生きているんですから、仕方ないですけどね。 
ねぎらっていただいてありがとうございます😊
pukutaromama
数値一通り問題なしでよかったです〜☺️✨ドキドキするけど、数値で出ると安心感が違いますね♥
まるこ
naochan
こんにちは😃
ありがとうございます😊
ええ、助かりました。汗一つかかずにすみました。報酬のランチ代くらいで済むならラッキーです。
検査診察。ホッとしました。
やはり自由気ままな食べ歩き旅が一番の治療かもですね。ありがとうございます😊
まるこ
なつさん
こんにちは😃
ありがとうございます😊😊
なんとか無事帰宅しました。
栄養❣️やはり食べたいものを食べるのが一番ですよねー。あはっ😄
鰻?お寿司?しゃぶしゃぶ?
候補ありすぎで笑いが止まりません。笑
まるこ
かおちゃん
こんにちは😃
暑いですねー🥵🥵
はい!今日は真面目?(これが普通ですが😅)にドーピングなしでした。とりあえず3台をキープできていたので良かったです。
心配された肺の血圧🫁も。ホッとしました。

エアコンの効いたリビングは極楽です。
プラム食べてのんびりしてます。
ありがとうございます😊
jt7k4njz
朝、早いんですね~😅ビックリ!!
ただの午前中ではないですね!😳
私は、東大病院で午後13時代~の診察なので血液検査と尿検査を12時~12時半に済ませれば大丈夫なのは、かなり楽させてもらってたんだと気が付きました!
会計終わるのが15時頃、所要時間が到着から3時間半前後でお薬はやっぱり沢山になりますよね~😅
暑い中、お疲れ様でした!🍀
naochan3
お疲れ様でした。

ご主人に乗せて貰えて良かったよかった。
企み、大成功ね。でないと、この暑さ、溶けてしまうわよね。

数値もクリア、おめでとう🎉
栄養不足は、やはり、食事ですよね。

ちょっとだけ、一口ずつ、多目にね。

本当にお疲れでした。
なつ
おかえりなさい(^^) お疲れさまでした
各検査結果が良好でよかったですね
でも栄養状態がだだ下がりですって?😨
栄養つけて!つけて!!😅
かおちゃん
お疲れ様です。
ドーピングなしでクリア👏
エアコンの効いたお部屋でゆっくりしてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事