「今日のまるこ」おかわり。もう一回。

長持ちしたわ。

先月の母の四十九日法要。
その時にお花を沢山頂いた。
大きな花瓶にいれて仏壇前に供えておいた。
まだ花は元気なのだが葉や茎が枯れてきて。
そろそろ潮時と今日整理した。

3〜4本の花が束ねて売られている💐
それを買って来た。
仏壇内に収めたいから丈を切らねば。
登場したのがこの鋏。



東京ドームで開催される、世界らん博覧会。
これを母と見に行くのが恒例行事だった。
華道家の仮屋崎省吾さんが作品を展示なさった時だったか?ご本人が会場にいらしていた。運良くお会いできて握手を🤝
ミーハーな母は舞い上がり、仮屋崎省吾さん監修の鋏をお買い上げ😂😂😂
おまけにサインをしてもらい上機嫌。

正直私はその存在さえ忘れていた。
多分実家を処分した時に捨てられたものと思っていた。
母が亡くなりホームの母の部屋の引っ越しの時、収納棚からこれが出て来た。
花が大好きだった母。鋏は宝物だったのかも。

今は我が家に持ち込んで私が使っている。
もう一つ剪定鋏があったのでそれも我が家で使っている。
なるほど刃物屋さんに出向いて買ってきた鋏だけある。切れ味抜群❣️助かっている。

今日のお昼はどうする?
夫に聞いたら、牛丼❣️ですと。
Uberで頼むと割高だから、買い物ついでに私がお店へ行きテイクアウト。
ムフフ。ちょっと節約だな。笑。




さて、午後は調べ物したり、母が愛読していた本でも読もう。
今年は読書嫌いを克服したいし😅😅😅


コメント一覧

まるこ
@suzusuzurinrin たしかに!
使う事が供養になるね。
母の事だから仏壇の花を切らさないようにお願いね!って言ってる気がするよ😅
suzusuzurinrin
切ないけど、使う事で供養にもなるね。
まるこ
@suzusuzurinrin おはようございます😃
そうだね。花が大好きでさ。庭で沢山育てていたから。私が大事に使わないとね。
鋏出してくると母を思い出すよ🤱
suzusuzurinrin
おはようございます😃
きっと宝物だったんだねえ😊
大切に大切に😊だね
まるこ
マダムさん
こんばんは♪
セラミックなら錆びないですね。私は余り使う事がないのですが、母はガーデニングが大好きでしたから必須アイテムです。
高価な形見。悲しいかな指輪類は全てブカブカ。なのでジュエリーボックス事保管してます。私はネックレスやブローチもしないのでそのままです。唯一母の黒真珠のネックレスは母の葬儀につけて行きました。
たしかに鋏を見ると母の笑顔を思い出します。同時に不器用に生けている私に、センスないねー!って声も聞こえます。苦笑。
まるこ
サクラさん
こんばんは♪
母がまぁまぁミーハーでして。仮屋崎さんに会えてるんるんでした。🤣
仮屋崎さんって華道家以外にもバラエティーなどに出てますから、世の中に疎い私でも存じ上げておりました。母は華道を嗜んでいたのできっとめちゃくちゃ嬉しかったでしょうね。普段は彼の作品を見て、好みじゃないわ!なんて言うくせに😅😅本人前にしたら、大ファンです💕なんて🤣🤣🤣全く調子が良いです。割合使い易いですよ。
牛丼とお新香としじみ汁が期間限定のセットでした。あはは。はい。ミニは私のです。
しかし完食無理でした😅😅😅
マダム
花切狭、私はセラミックの物です。さびないから。
高価な形見より、日常使っていた物がいいですよね。お花を活ける度に思い出しますよね、それも嬉しそうな様子を。
大切のなさってくださいな。
サクラ
 あの有名な華道家、仮屋崎省吾先生のサイン入り鋏?!
凄いですねぇ~。自分でも知ってるくらいメジャーな・・・
むしろ、華道家で知ってるのって仮屋崎省吾先生くらいです。
鋏自体は意外と、特徴的な形をしてるのに驚きです。
 お昼は牛丼、ウーバーにせず節約家ですねぇ~。
牛丼にお新香を付けるのは、自分も定番です(むしろ必須)
ミニの牛丼は、まるこさん用でしょうか?(笑)。
まるこ
かおちゃん
こんにちは😃
たしか、雅子皇后様が天皇陛下とご婚約した年から開催が始まったらん博覧会だったと思います。当時雅子様のスカーフ使いが素敵と話題になり母や母のお友達が銀座でスカーフを買いまして。店員さんから巻き方レクチャーを受けたんですよ😆😆😆全く突拍子のない母でした。仮屋崎さんにお会いした時も舞い上がり!まんまと鋏を🤣🤣🤣良い思い出です。

ありがとうございます😊😊😊
牛タン情報、ダッシュで夫に伝えたところ、旨味太助さんが気になっていたようです。
かおちゃんからアドバイス頂き奴は決意していました。時間はなんとでもなりますし、
きっと朝ごはんのビュッフェを強か食べちゃうので空いている時間になるかと。
ワクワクしてきました!ありがとうございます😊
かおちゃん
素敵な思い出の鋏です😌
寒菊など冬場は花が持ちますもの、鋏活躍しますね。

さて、牛タンですが、仙台での時間が余り無ければ新幹線ホームがある3階に牛タン通りがありますのでそこで食べるのがお勧めです。
たんや善治郎や利久が入ってます。でもゆっくり出来ないかも…

後仙台市内だったら、司や旨味太助もいいかもしれませんね。

お昼時など混雑している時は避けた方がいいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事