営業も事務も受付も作業も、
全部一人でやっている個人事業、
仕事が集中する時期があったりすると、
それで逆に営業も下見もできない状態が続いて、
仕事がない日が出来ます。
屋外作業は雨が降ると、
延期せざるを得なくなったりしますし、
それで屋内の仕事と日程を変更するにしても、
お客様の都合で無理な場合もあります。
(通常は延期だと嫌がられるけれど、
前倒しだと喜ばれる事が多いです。)
定休日もあります、というよりは、
休みの日を自分で決めたいから、
というのも独立開業した理由のひとつです。
休みは曜日を決めたら色々不都合があったから、
平日のどこか週一回ランダム。
それから、前記の通り雨の日は、
屋外作業の予定日なら休み、
所謂~晴耕雨読というやつです。
晴れの日で仕事がない日は、百姓と樵をやります。
果樹園の管理と畑仕事と山林整備をしています。
だから、突発的な休みが全くないのも困るわけです。
定休日は、全ての祝祭日。
日本古来の行事である、
お盆期間8/13~16と七夕7/7と、
節分2/3と花祭り4/8と、
年末年始12/28~翌年1/3と、
春と秋の彼岸中日とその前後日、
事務的な都合で毎月の1日と15日と、
月末と月末の前日と、
(事務員さんがいないので私が兼務)
地元の伝統行事で1/7と、
地元(事務所所在地と近隣地域)の、
お祭りが集中している10/22と、
11/22と11月最終日曜日と、
(美馬・三好広域エリアはほぼ三択)
上皇陛下のお誕生日12/23に加えて、
クリスマス12/24~25が定休日です。
これらの休みは私のわがままですけれど、
将来従業員さんを雇った時のためでもあります。
国民的行事、お墓参りや先祖供養、初詣や祭祀、
地域のお祭り、イベントやパーティーなども、
しっかりやっておきたい主義者です。
祝祭日には国旗を掲揚したり、
イベントに参加したい派なのです。
今まではそれらがきちんとできなかったから、
これからはめちゃめちゃきっちりやりますよ、
バリバリ参加しますよ。
そして他の人にも、
きちんと参加させてあげたい人なのですよ私。
だから、身内の冠婚葬祭法要、
法要までしなくても命日墓参り、
本人や大切な人の誕生日などは、
積極的に有給休暇を取得するように、
働きかけるつもりです。
でも、こんだけ休んでも土日振が仕事だと、
ほとんどの人よりも労働日数は激多いから、
サボり過ぎだろって思わないで下さいね。