☆♪光り輝く者達へ♪☆

平成から令和でどんどん変わる日々の記録

台風4号接近中

2007-07-12 14:17:26 | 趣味・ペット

台風4号が接近してきましたね。
進路に当たる地方の方はお気をつけ下さいね。

私の家はすぐ目の前に山があるため
台風や大雨の時はちょっと怖いんですよ



これは私の部屋から撮った写真です。
2年前の台風では松の木が強風で倒れて電線を遮断、
付近一帯停電になったこともあるんですよ
最近では台風シーズン前に電力会社の方が松を切りに
きて下さるようになったのでその点は安心です。

それよりも怖いのは土砂崩れなんですよ・・・
地盤が固いから大丈夫とは言われてるんですけどね。

山で冒険していた光君も真っ青な田舎かもです・・・

話は変わって、私は今まで献立に頭を悩ませていました
母の病院から宿題をだされてしまったのですよ
とりあえず本を見ながら無難なものを書いときました

透析患者の食事制限も難しいんですがそれよりも
実は私はからっきし料理の才能がないのですよ・・・
普通のレシピ通りにさえ作れないのに献立を考えろ
と言われてもって感じだったんですよね

とはいいながら光君のためならいくらでも考えますけどね

普通のレシピ本でいいのでお勧めの本があったら教えてくださいね



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そよ風)
2007-07-12 14:58:51
光くんも真っ青になるほどの田舎なの?
でも山が近くになると土砂災害とか山崩れは心配ですよね
夏はヤブ蚊が多そうですね
咬まれるとかなり痒いよね?薮くんに咬まれたと思って乗り切ってね(そう、思えないか

透析患者の食事って無塩食に近いんじゃなかったっけ?
私の記憶違いかなぁ
大変ですね
何か良い本があれば教えますね
返信する
お疲れ様 (ぴかちゅう)
2007-07-12 17:43:32
大役お疲れ様でした。
私もお料理の本は沢山持ってるけど、へただし、センスないし。。。なつぴかんさんのお役に立てる知識もなくて。。。
今度調理師の資格を持っている友達に聞いてみるね!

山が近いと台風の時は怖いよね。
水戸は東京に比べたら田舎なんだけど、引っ越してくるまではもっと田舎だと思ってたので、ちょっとがっかりです。
子供が独り立ちして、ダンナも隠居になったら、もっと田舎でのんびりくらしたいな~って思います。
夢かな
返信する
Unknown (かんな)
2007-07-12 18:11:53
画像見てびっくり。たしかに土砂災害とか心配ですよね
無事台風が過ぎていくことをお祈りしてますね

なつぴかんさんところは、やっぱり虫も多いのかなー。
私、まったく虫がだめで、最近ようやく、蚊をやっつけられるようになりました。みんな蚊を見たら「パチン!」って手をたたくでしょ?あれさえ出来なかったの。いつも逃げてた
でも、子供が出来てから、子供がさされたら困るって、必死でパチンってやってました。
こうやって母は強くなっていくんだなーって感じましたが
ごめんなさい話がそれました。

献立大変そうですね。私は料理本さえ見ない手抜き主婦なので、おすすめできる本はないです、ごめんなさい
なにか変わったもの作る時や、アイデアが欲しい時はひたすら検索するので
返信する
お返事です。遅くなりました_(._.)_ (なつぴかん)
2007-07-14 11:15:13
そよ風さんへ
もの凄くやぶ蚊多いです
夏になるといろんな所にかき傷ができますよ
薮君に咬まれるなら本当大歓迎なんですけどね

透析はそよ風さんのおっしゃる通りほとんど無塩食です。
なのに母は塩辛いものが好きなので困ってます

そよ風さんの方でも書きましたがズッキーニのレシピ
ありがとうございます。また挑戦してみますね

ぴかちゅうさんへ
ありがとうございます。是非聞いていただけると嬉しいです
もちろんいつでもいいですので。お願いします

田舎も良し悪しですよ。家近辺はアンテナの受信状況が
県内でも悪い方なので冬になるとTBS系がほとんど映らなくなるんです
でものんびりと暮らすには田舎はお勧めですよ

かんなさんへ
台風無事通過を祈りたいですね。
かんなさんも気をつけてお過しくださいね。

虫は多いですよ。蚊はもちろんクモやゲジゲジなどなど。
一番の大敵はムカデですね。かんなさんは卒倒されるかもです
私も虫は苦手だったんですがさすがに慣れました
でも殺虫剤は生活必需品ですけどね

レシピという手がありましたね
本当は本無しで作れるようになりたいんですが
道のりはとてつもなく長そうです・・・。


返信する

コメントを投稿