HANAの日記

日々の何気ない出来事を綴ります

下山メシは讃岐うどん♪

2024-11-17 17:25:15 | 日記
今日の下山メシは「うどん」・・・
香川県に住んでいると一週間に半分は「うどん」を食べています
中には毎日食べている人も・・・・

今日は高松市川部町の「手打ちうどん 飩兵衛 」
初めて食べた日から大ファンになりました
「さぬきの夢2023」で作った「うどん」の美味しい事
コシ有り、なめらかさ有り・・・ダシも美味しい~


つくづく讃岐で生まれて良かった・・・と思う瞬間です


「しっぽくうどん」って県外の人にはなじみがあまり無いらしい・・・
お店によって具材は異なりますが、大根・人参・ごぼう・こんにゃく等を煮込んだダシで食べる「うどん」の事です
※冬場しか販売していません
香川県に来られた際は是非、お召し上がり下さいね
***********************************************************
昨日はJ「Aふれあい祭り」で販売する、赤飯やおはぎ作りの手伝いに
行きました・・・・
朝六時からお昼過ぎまでの立ち仕事なので疲れましたが
皆さんと話をしたり、赤飯やおはぎ、お寿司の作り方の勉強になり
有意義な一日でした


今日も良い天気♪

2024-11-12 09:44:14 | ガーデニング
今日は絶好の布団干し日和

庭へ出てみると紅葉?したアメリカンブルーに花が沢山付いていました
そろそろ終盤かな?と思っていましたが元気に咲いてくれて嬉しい~
ブルーの花が紅葉に映えて更に美しい・・・


やっとプランターにムスカリを植えました
数年前に地植えしたのですが、いつの間にか消え、今回はプランターに
植えてみました・・・キレイに咲くと良いなぁ~


「赤えんどう」がだいぶ大きくなってきたので間引きしました


これから寒くなるので寒さ対策が必要かな?

昨日は、新卒で入った会社の同期と超久しぶりに電話で話しました
同期会、出来ると良いなぁ~

まだ頑張っています!夏の花

2024-11-07 10:53:54 | ガーデニング
香川県高松市、今日は、まるで初冬のような寒さです
暑がりの私にとっては良い季節となりました(^^;

そんな中、我が家の庭では夏の花がまだ頑張っています


クリスマスローズ、この夏の暑さで全滅かな?
と思っていましたが新芽を出し始めました
結構、強い植物ですね
花が楽しみです



昨日は新卒で入社した時の同期とランチ♪
食事の写真は写し忘れました(^^;
お互いに、おばあちゃんになりましたが気持ちは入社時のまま
楽しい時間はあっという間に過ぎます





本日の庭・クレマチスが咲いた♪

2024-11-06 15:29:10 | ガーデニング
夏の猛暑で絶滅?かな?と思っていたクレマチス
涼しくなって葉が復活し、本日一輪、花を付けました
諦めていただけに、嬉しい
咲いてくれてありがとう~


先日、植え付けた「赤えんどう」が芽を出しました
無事に育つかな?


アメリカンブルー、最後?の力を振り絞ってキレイに咲いています
葉っぱは紅葉?


今日は友人とランチ・・・
気が付けば二時間半もしゃべってしましった
女性はこんな時間が嬉しいですよね

東京へ②日枝神社と国会議事堂

2024-11-03 09:41:20 | 国内旅行
東京二日目・・・・
午後から孫ちゃん達と会う予定なので午前中はフリー
さて、どこへ行こう・・・赤坂のホテル近くの観光名所は?
そういえば国会議事堂へ行った事が無いので行ってみよう・・・・
地図を見ると徒歩圏内
国会議事堂を目指して歩いていると大きな鳥居が目に入った
日枝神社・・・・
せっかくなのでお参りしよう

長い階段を登るのかと思っていたらエレベーターが設置されていた
田舎じゃあ考えられない・・・・
さすが都会のど真ん中、神社の周辺は高層ビル


日枝神社
“山王さん”の愛称で親しまれている「日枝神社(ひえじんじゃ)」
古くから江戸城の鎮守神として祭られ、現在でも縁結びをはじめ、良縁・仕事運・商売繁盛などのご利益を求めて多くの参拝者が訪れるとか・・・
御朱印を頂くと、こんなオマケまで付いてきました



参拝後、坂道を登り国会議事堂へ・・・・
いたるところに警察官がいて近寄りがたい雰囲気です
そりゃあそうだ、国を司る人達が集まる場所ですものね



ぐるりと一周、約1.5kmから2kmだとか・・・・
ちなみに皇居一周が6.4kmらしいです
やたらイチョウ木が多いと思いましたがイチョウは東京都の都の木
だからなんですね・・・・
黄金色に染まる季節、再訪してみたいものです