あ~あ せっかくの出窓
この場所には、好きな物や大事な物 いつも見てたい物をオシャレに演出出来る場所なのに。
もともと2枚目の写真の状態になっていたため、100円ショップにある木目のシールで補修していたようですが、ご覧の有り様。
窓から入る日差しによる熱でシールが縮んだようですね・・・逆に見栄えが悪くなってしまったようです。
下の写真は1枚目のシールを取った状態。

下の写真は1枚目のシールを取った状態。

そして、様々な場所で活躍中のダイノックシート⇩⇩⇩

よく伸びてしっかり粘着ドライヤーを使えば自由自在に形どれちゃうんです。

きれいになったでしょ。
熱にも強く、傷付きにくい超優れ物なんです。戸棚や冷蔵庫のイメチェンに全ばりなど使用用途は様々なんです。
じっくりゆっくりすれば大抵の方が施工できるんじゃないかと思います。
施工方法はダイノックシート 貼り方でググって見て下さい。すぐに出てきますから。👌