哀愁感×癒し系ボーカルで「満ち潮」①
伴奏や歌詞から雰囲気を感じながら、試し歌いをして。
※DAMともサイトで非会員も含めた期間限定の公開
YouTubeに準備出来次第UP
https://www.youtube.com/channel/UC3DZFFS-c3Sa83W6H22EVnw
私なりの、楽曲POINT



早いリズミカルなスタッカート部分はミュージカル風のセリフのような語り口調で、流れるように歌う部分は柔らかい部分と強い部分との強弱さでアクセントを付けて、歌い分けをする。
そうすることでドラマチックな感じが出せるんじゃないか?と。

まだまだ改善の余地が有りそう…

もう少し、自分なりの楽曲の世界観が掴めて歌えるようになったら、今度はレッスンで指導を受けて手直しをしたいな

2008年4月 ゴスペルを習い始める。
2009年7月 コンサートで人生初、バックコーラス付きのリードボーカルを経験。
2010年12月 音楽を歌を辞める。
カラオケバトルで林部智史は知っていたけど・・・。
デビュー後の歌番組で色々な楽曲のカバーを歌っているのを聴いて関心を持つ。
デビューして間なしは、全く興味が無かった。
暫くして、デビュー曲「あいたい」を聴き、カラオケバトルで歌に対する真剣さや、丁寧に歌っている姿勢も含めて、良いなと感じて、関心を持つようになった。
絶対、自分に真似できない声や、裏声を使って歌う歌い方が大嫌いだった私にとっては衝撃だった😲💦
こんな歌い方も有りなんだなって。
今までとは違う歌い方なら、また歌を歌うのも良いかも知れないし、情緒的な歌を歌うのも、新ジャンルとしてチャレンジしてみようと思った。
そして。
2018年10月 カラオケ教室に通いだし歌う事を再び始める。
コロナの影響で、グループレッスンは休講。
密にならない、ワンツーマン(個人)レッスンを受けながらも、感染者数が増えて来た事もあり今年5月から個人レッスンも休止中。
レッスンの休み中に・・・
You Tube「しらスタ」を参考にしながら、独学でソロ勉強時間に充てる。
ソロ勉強の内容等を、ブログに記録として残しながら、ネット系での音楽活動に着手する事を決め、カヴァー曲の「歌ってみた動画」を、今後は自分のチャンネルにUP予定。
好きなジャンルは。
ブラックミュージック(ゴスペル)の影響でR&B・ソウル、POPS。
教室の先生の主な専門が演歌・歌謡曲なんだけど、良いと思うものにジャンルや新旧は関係ないという私の考えの下、ジャンル関係なくレッスンで指導を受けている。