ぞうぞう川水路橋(塩尻市)

2015年06月07日 | 塩尻市
中央本線に架かる水路橋。

蔵造川水路橋の地図はこちら














善知鳥峠からほど近い場所にある。


















ぞうぞう川水路橋

鉄道線路建設により分断されたぞうぞう川を通すために1906年に造られた水路橋である。
左右対称の五径間アーチ橋である。(両端のアーチは土の中)、こうした橋は全国に多数造られたが、
現存する唯一のもので貴重な文化遺産である。






塩尻駅側はコンクリートで補強されている。




















この場所から国道153号を南に13キロ進むと、もう一つめがね橋があるのでそちらの見学もお勧めする。