これは世を忍ぶ仮のすがた。

主に子育てブログ。7才4才やんちゃ兄弟がおります。
また中々行けないライブへの熱い想いを綴る予定であります。

コーヒーうまい。(2回目)

2017年12月22日 13時50分44秒 | 日記


<ケース1.>

あーもー忙しい忙しい!今日はなんでこんなに書類があるの~!



(コーヒー飲む)



うまぁ…( ˘ω˘ )



千手観音の手さばきで仕事を終わらす(!!




<ケース2.>

Aさんたらまったく気が利かないなぁ!(イライラ)



(コーヒー飲む)



うまぁ…( ˘ω˘ )



菩薩の心で許せる(!!!




このように!
おいしい珈琲は心を豊かにしてくれます!(←どこの回し者だ)


まじうまし。家コーヒーまじうまし。
捗るわぁ(*´∀`)
 

コーヒーうまい。

2017年12月20日 13時00分48秒 | 日記
会社で仕事中に飲むものを毎朝用意するんだけど、
家から持ってくのは、緑茶/ほうじ茶/紅茶/たまに甘いカフェオレ(スティックの)…てなレパートリー。
でも面倒だったり時間が無かったりして、自販機で買うときもある。
自販機で買うのは、甘いカフェオレとかコーヒー、午後の紅茶のミルクティーとか、かーなーり砂糖多めな甘いやつ。
何で甘いかっていうと、仕事中にお腹がすくからw

それでね、うちにコーヒーメーカーがあるんだけど、休みの日ぐらいしか使わないの。
でも今朝はコーヒー豆をセットしておいて、会社用に水筒(水筒て…オシャレに何て言うの?)に入れてきた!
今朝のは「カフェオレブレンド」っていうのを使ったから、牛乳入れて。
インスタントとも缶コーヒーとも違う、うまみ…!!
(関係ないけど小学生の頃の家庭科で「旨」がまだ習っていない漢字だったから教科書に「うま味」って書いてあって音読回って来た子が「うまあじ」って読んでみんなで笑ったの思い出した(笑))

インスタントは苦いだけって感じであんまり好きじゃなくて、缶コーヒーはなんか臭みがあるんね。(コラ!)
コーヒーメーカーで淹れた珈琲は美味しいわぁ……!
カフェオレブレンドってだけあって牛乳を入れることを想定して焙煎してあって、少し苦いんだけど牛乳を入れたからマイルドになってるのね。
自分ちで淹れるときはブラックか牛乳入りで飲んで砂糖は入れないんだけど、自販機やインスタントの無糖と違って、うん、すごくおいしい。
以前同期の子(一緒にお昼食べてる)に、自販機に好みの缶コーヒーが無い~って言ったら、自分ちから持ってくれば?って言われたんだよね。確かに!と思って今日やってみた。(笑)

時間ある時はまたやってみよ~っと。

欲しいもの

2017年12月19日 18時43分13秒 | 日記
ここんとこ歳末セールうんぬんとかいっていろいろセール品の広告が目に入るけどさ、

ふと思った。
物じゃなくて能力(ちから)が欲しい…(←おっ厨二病か?)

部屋がすぐ片付く能力。
整理整頓をする能力。
こまめに掃除する能力。
食材を使い切る能力。
献立がすぐ思いつく能力。
うまく子供の相手をする能力。
etc.etc...

掃除片付けの話になるけど、
結局さ、片付けしたい!と思って棚やボックスを買ったとしても、
物を減らすのが下手だからどんどん溢れて棚もボックスもパンパンになるんだよね。
それで棚を買い足したらまたスペースが余るから物を買っても平気と思っちゃってさ。それのループよ。
整理整頓が小さい頃から出来ない。上の子もちょっと似たような雰囲気。やだなー。
なんかさ、よく片付けの本とかで、「いる」「いらない」「考え中」に分けて、「いる」は残して「いらない」は捨てて、「考え中」は1年立って使わなかったら捨てましょう、って書いてあるよね。多分うちはあの「考え中」の量が多いタイプ。
っていうか「壁掛け時計の吊り具」とか、「服のボタン」とか、「謎のフタ」とか、よくわかんない物が多いんだよね。
そういうの全部捨てればいいのかな。…あっ、捨ててもいいような気がしてきたぞ。(笑)
書き出してみるのって意外といいかも。他人から見たら「いらねェよ!」って思うものばかりなんだよねきっと。
ちょっと一度、、捨てて困ってもいいからいろいろ捨ててみようかな。

ちなみに食材どうのっていうやつは、子供の頃親が離婚してからけっこうシビアな生活をしてきたんだけど、その頃に(まぁ離婚する前からだけど)食べ物を大事にしなさいということをかなりこんこんと教えられたんだよね。
でも今、結婚してすこし金銭的に余裕が出てきたら、”買ったのに使い切れなかった食材”が出てきちゃって、ご飯も夏場とか炊いたあとにジャーの中に入れっぱなしにして悪くしちゃったりして、前者も後者もそのたびに捨ててるわけだよ。もったいないよね。
でも今このもったいないという感覚が薄れている。たぶん旦那も気づいてる。。まだ付き合ってた頃、出掛けた先の和食屋さんで、味噌汁のしじみをチマチマ食べるのが嫌だと言って、旦那が味噌汁を残そうとしたんだよね。それを、大事な食べ物を残すなんて!とわりと本気で怒ったことがある。それが今じゃ残すどころか作る前段階のものを悪くして捨ててるわけだからね。なんかわたしのポリシーどこ行ったの…って感じ。
だから、食材を余すところなく使い切り、なおかつおいしい献立を時間を掛けずに思いつく!そういう能力が欲しい。てかそれが今後の目標。

子供の相手は…兄弟の年が離れてるので下の子にかまけちゃうんだよね。
上もまだ小1だから、甘えたいだろうし話もたくさんしたいと思う。
でも下(3才)が機嫌損ねるとビャービャー泣くもんだから(しかも超うるさい)、上の子に「ちょっと待っててね」と言って離れちゃうんだ。構ってほしいせいか変な踊り?とか変な顔とかしてくるんだけどそれにも柔軟に対応できないんだよなぁ。。


すっごい中途半端だけど……おわる!><