Be Bow Log

思うことを思うがまま書いてます。

ガサラキ

2018-05-22 22:48:22 | アニメ
ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
物心ついた時からアニメを見てました。
最初に見たのは、マジンガーZでしょうか。
日曜日の19時頃でしょうか?
毎週ワクワクしながら見てたと思います。
次は確か宇宙戦艦ヤマトのはずです。
土曜日に放映されてたような気がします。
当時、スターウォーズに似た宇宙の映像に何
かワクワクした気がします( ^ω^ )
次は機動戦士ガンダムですね。
小学5.6年だったと思いますが、子供心にも
超リアルな設定にビビりました。
そこから日本サンライズの数々の名作にハマりました。イデオン、ボトムズ、ダグラム、ザブングル、ダンバイン。昭和の名作をリアルタイムで見れたのは幸せですね(^.^)
そこから、何かと忙しくアニメから遠ざかっていた平成10年頃でしょうか?
ガサラキを見ました。ボトムズ路線の様なリアルな設定で、且つ、今日の日本の問題点も風刺する様な世界観!CGを使った画像の新鮮さ!
シビれました(≧∀≦)地味ですが、サンライズの名作で、正統派ロボットアニメ。主人公の名前の響きも好きでした。ユウシロウ。
長文お読み頂きありがとうございます。
その次にハマったのがエバでした(^.^)な

秒速5センチメートル

2018-02-05 22:00:15 | 映画
秒速5センチメートルを見ました。
勝手な感想。※ややネタバレあります。

新海誠監督の大ヒット作「君の名は。」

皆さんは映画館で観ましたか?
私は観ていません。


アニメは好きですが、公開時に使われていた
映画の宣伝フレーズ「もしかして私たち、
俺たち入れ替わってる〜?」が
大林宣彦監督作品で82年に公開された
映画「転校生」を連想させられ、
現代版リメイクか?と勝手に思い込み、
観る気になりませんでした。

異例のロングヒットとなり、
世間の盛り上がりも他所に
新海監督の作品は観たこともなく、
興味もありませんでした。

2018年1月3日のテレビで初観。
壮大な世界観と時空を超える
エンターテイメント感、綺麗な映像や
アニメでは新鮮なカットやカメラワークに
これはこれで良いなぁと。素直に感じました。
新海監督スゴイなぁと。

2月3日土曜の夜中、
正確には日曜日の未明、
いつもの様にリビングで居眠り。
目が覚めると、テレビでは丁度、
「秒速5センチメートル」が始まり、
新海監督の作品?!
興味ありありで観たのです。

途中で眠り込むといけないので、
念のため録画。



本作は短編3作品で構成されています。
最初は先入観で、全く違う3作と
思い込み、観ていくうちに…

1作目の「桜花抄」と3作目
「秒速5センチメートル」の話は
何か繋がってないか?…鈍感な私。

2作目のヒロインは短髪なのに
なぜか途中でロンゲの女子が、
カットインされてくるけど、誰よ???

恥ずかしながら3作目の後半あたりで、
やっと気が付きました。3つの短編は
繋がったひとつのストーリーなんだ!と

終了後、すぐに録画分を見直し、
良くできた凝ったストーリー展開だなぁ。
何か自分の青春時代を思い出させる
懐かしくも甘酸っぱいそして物悲しい
作品なんだなぁ。それでも細かい
ところは良く理解できてなかったので、
ネットで調べてみると、色んな解説があり、
そう言うことか、と思いました。

どなたかの解説で、主人公の貴樹は
初恋を引きずり、満たされず、前に進めず
自分探しを続けている。

ヒロインの明里は、結ばれない二人の
運命をどこかで悟り、貴樹との思い出は
過去の大切な宝物。自分の人生を前に
進めようとする強さがある。と

そして、感心したのは村上春樹氏の
小説「国境の南、太陽の西」と本作との
類似性を指摘された方がいたことです。

私も「国境の南、太陽の西」は最も好きな
小説です。読み終えた後に
懐かしいけど、甘酸っぱい、物悲しい感覚を
感じていました。どこかで過去の女性を
引きずって、何処かに自分の理想の相手が
きっといるのではないか?作品に引き込まれ、
自分自身の体験さえも重ねさせる。
そう感じさせた小説です。

「秒速5センチメートル」自体の感想に
戻ります。風景は美しく描写され、
俯瞰からのカメラワークは新鮮です。
一方で、街の風景や電車の描写は写実的で、
観ている側を引き込む様なリアルな日常が
描かれていると感じます。

本作のこの世界感をもっと味わいたくなり、
早速、新海監督自ら書かれた同名小説を
購入し、読み浸ることになりました。

賛否両論ありそうですが、
良い作品と思いました。

とりとめもなく、書き綴りました。
長文失礼しました。最後までお読み頂き
ありがとうございます。












出会いを確認

2016-02-27 17:39:10 | エクシーガ
ストリームありがとう。エクシーガとの出会い

2015/12/12

2016年5月の車検を控えた我が家の愛車ストリームは確か2001年式。

リモコンキーはとっくの昔に壊れ、CDも壊れラジオのみ。ナビも不調(T_T)

ストリームが我が家に来たのは、
2005年二男の誕生を機に乗り心地を優先して15万キロ走った三菱RVRから急遽買い替えて10年、13万キロ良く走ってくれました(^。^)

下取り出すまでVTECエンジンはすこぶる好調!でも、
サスのヘタリとダッシュボードからの異音が気になると同時に自動車県税も上がるし、先立つモノもないけど買い替え発起!

2016年は少年野球の送迎避けられず、ミニバン物色はじめる。当然中古(^^;;

ノア・ボクは良いけど高いよね~。

アル・ヴェル高すぎアリエナイ(T_T)

ステップ・オデッセはエンジン良さげデザイン✖︎

セレナ良さげ!そう言えば、弟は日産やし新車でも値引き破格で行けるんやな~い💡

2015/12/5ディラーで見積り、ナンチャッテハイブリッド、自動ブレーキ他ほぼフル装備で340万也。家族割で270万!!!

決めそうだったけど、先立つモノ無しにつき、実家佐賀の中古車店社長にセレナの相談。

そしたら、速攻 セレナじゃないでしょう!最近仕入れたスバルエクシーガ絶対オススメ見に来んね~!

まぁ、スバルは中学生の頃、初代レガシィ見た時からずっと良いクルマだと思ってたし、フォレスターもずっと好きだったし、買うとは思わんけど好奇心で乗せてよって即答。

翌日、わざわざ佐賀まで試乗に出向く。

第一印象デカイよねぇ~。

ストリームの15インチに比べたら17インチのタイヤはカッコ良いけど、何かホンダに比べても全体的に造りは武骨な感じ(-。-;

とりあえず乗る。

初めてのCVTはそんなに悪くない(^^;;

足も思ってたほど固くない(e_e)

デッカいサンルーフ明るい(^。^)

ボクサーサウンド悪くない(^з^)-☆

でも、段差の度にラゲッジ付近から何かコトコト音するよね?(°_°)

値段は家族割新車セレナの約半分以下Σ(゜д゜lll)

とりあえずこの日は3キロ程乗ってみて買わなくても良いかなぁ(^ ^)帰ろうとして

とりあえず社長には、嫁は3ナンバーはデカくてムリと言ってるんでと言い訳したら、社長いわく、じゃあ福岡まで乗ってって嫁にも運転させてみー!?(・_・;?

社長とは近所付き合いの仲だし社交辞令で分かりましたの二つ返事。

福岡に帰って、嫁に乗せたら案の定デッカい!コワイ!連発。絶対セレナが良いわよ~!!!

だよね~(^。^)夫婦同意見で、その日は返却。

2016/12/19
何か気になり、社長に電話、もう1回乗せてよ。

何かこの前より印象良いよね~!?(・_・;?

セレナの半分の値段だよね~!?(・_・;?

ナビも2011年で悪くないよね~(^。^)

スバル何か男クサいよね、だよね~´д` ;

分かった・・・ 買お

何事も縁は大事 がモットーだし

買お!!!

こうして2015/12/26ゴルフ佐賀遠征の日に
我が家にやってきた

エクシーガこれからよろしく!

ストリーム今までありがとう(^。^)