ネズミの独り言

毎日の花を皆さんに紹介します

胡瓜の雄花

2014年09月05日 | 日記

胡瓜の雄花

相模半白胡瓜は雄花が多く一日に10個以上の咲きます

 

 


ペンケース

2014年08月07日 | 日記

ペンケース

ありがとう次も頑張ります

 

16000回のメール投稿の中で大当たり ありがとう

次回も当たるように頑張ります

 

 


トカゲの格闘

2014年07月24日 | 日記

トカゲの格闘

2匹トカゲが突然現れいきなり格闘が始まりました

急ぎカメラを取に まだ格闘が続いています。カメラにどうにか

収めることが出来ラッキー

 


あけぼの山の鯉

2014年07月24日 | 日記

2匹の鯉はいつも2匹ほかにたくさんいるのにいつも2匹


蓮の花

2014年07月21日 | 日記

蓮の花

朝早くから咲くそうですでもいつまでも咲いてて欲しい

 


カマキリお晩です 訪問者(カマキリ)

2014年07月21日 | 日記

カマキリお晩です 訪問者(カマキリ)

突然現れたので驚きましたが カメラに収めることが出来とてもラッキでした

 


あけぼの山(ヒマワリと風車

2014年07月21日 | 日記

あけぼの山(ヒマワリと風車

ヒマワリが満開嬉しくなりました


日光きすげ

2014年07月14日 | 日記

出来ました


梅雨を受けたヒバ

2014年06月29日 | 日記

梅雨が明けるのを待っていました


梅雨を受けた薔薇たち

2014年05月23日 | 日記

 

つを受けたが重苦しさがなく咲いている薔薇よ 大好き


大山レンゲ

2014年05月20日 | 日記

泰山木に似て白い大きな花が咲きます

此花が松戸で見られるのが珍しいとのことです


家々の薔薇

2014年05月11日 | 日記

朝の散歩で家々の前に立つとたいての時薔薇の前にいます

あまりにも薔薇の種類が多いので驚きカメラを向けたくなります

 


今度は椿の水浴びです

2014年05月08日 | 日記

今度は椿の水浴びです

椿の花びらは首から落ちるので嫌われています

それを集めて器にいれ水浴びをさせて見ました

とても綺麗です 気に入りカメラに撮りブログに

 


落ち桜水に浮かべて

2014年05月08日 | 日記

落ちている八重桜そのまま見過ごせません

ついに一つ拾いまた一つと手に一杯になり持ち帰る

器に浮かべて見ました なんて綺麗 嬉しくなりついに撮影に

光が入りまた違った美しさが 撮影を続けてしまいました

 


夫(芳治)について

2014年04月12日 | 日記

夫につぃて

夫(芳治)は人にはとても優しく 自分には物凄く厳しい人でした

例をあげて見ると

絵を描くのに「色を捨て 形を捨て」このように書き壁に貼り付けて絵を描いていました

この写真は葬儀用として3年前に描いたのでしょう

葬儀用の良い写真がみっからず絵を入れて置く物置を開きましたら

一番前に葬儀用に使用と書かれた箱がありそれを開くと夫の顔

「自画像」でした 何時描いたのか妻(享子)の私は知りませんでした

あまりにも良く描けているので使うことにしました

夫は埼玉県鴻巣にた13番目の子として誕生したとよく云っていました

大東亜戦争では通信兵として中国まで行き終戦2か月前に広島に帰って

原爆が落下一週間前に広島を去ったとか それから慶応大学を卒業して

今のKDDIに配達員として就職 去る時は本社の課長にまでなり60才定年を迎える

2年間KDDIの子会社に勤務する 62才完全に定年退職

仕事をしながら趣味としていろいろなことをやっていました

最後に残ったものは絵と短歌

絵と短歌は具合いが悪くなる一か月前まで生徒さんを見ていました

私や子供たちに何の苦労もさせずに去って行ったことに感謝しています

ありがとう