今日のブログは、
(以前もUPさせていただいたかと思いますが)
修理中のピアノの内部をご覧いただきます。
下記の2枚の写真は、アップライトピアノ内部の
アクション(部品の)一部でございます。
<1枚目>

部品を分解して、各部の点検・修正を行います。
(木材・羊毛・金属など、様々な材料が用いられています。)
<2枚目>

部品の中から、弦を打つ「ハンマー」と
その中のスプリングに取り付けられる紐のようなもの
「スプリングコード」をUPしてみました。
ちなみにコードは、白い方が新品。
茶色の方が長年の期間を経て、切れて消耗したものです。
このように、ピアノも長年の使用により消耗が生じ
部品の交換・修正など、修理が必要となります。
長年、調律や修理を行っていないピアノがご自宅にありましたら、
点検・見積もりは無料ですので、一度ご連絡ください!
ご連絡は、お電話・店頭・メールでお受けいたします。
(以前もUPさせていただいたかと思いますが)
修理中のピアノの内部をご覧いただきます。
下記の2枚の写真は、アップライトピアノ内部の
アクション(部品の)一部でございます。
<1枚目>

部品を分解して、各部の点検・修正を行います。
(木材・羊毛・金属など、様々な材料が用いられています。)
<2枚目>

部品の中から、弦を打つ「ハンマー」と
その中のスプリングに取り付けられる紐のようなもの
「スプリングコード」をUPしてみました。
ちなみにコードは、白い方が新品。
茶色の方が長年の期間を経て、切れて消耗したものです。
このように、ピアノも長年の使用により消耗が生じ
部品の交換・修正など、修理が必要となります。
長年、調律や修理を行っていないピアノがご自宅にありましたら、
点検・見積もりは無料ですので、一度ご連絡ください!
ご連絡は、お電話・店頭・メールでお受けいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます