昨日の続きです。
撮影日:5月17日(月) 撮影場所:あしかがフラワーパーク
皆さんはパソコンで音楽を聴く時、どうしてますか?
私は、家にあるすべてのCDをMP3ファイルに変換してHDDに入れ、それをパソコン用音楽プレイヤーで聴いています。
昨年買い替えたデスクトップPCの拡張ベイに余裕があったので、先代PCで使っていたHDDを2台追加で格納し、音楽専用のHDDとして使っています。
使用しているPC用音楽プレイヤーは、マイクロソフトストアにもある「TuneBrowser」と、「MusicBee」というソフト、どちらも無料です。
この両方を気分で使い分けてるのですが、基本的な音質は TuneBrowserの方が若干良いような気がします。
でも TuneBrowserにはイコライザーが付いていないのが欠点と言えば欠点。
MusicBeeにはイコライザーが付いていて、プリセットも沢山あるし自分で好みの音にできるのが良い所。
エンコードした mp3ファイルのビットレートは 192kbpsで仕上げてあります。音質とファイルの軽さの妥協点がその辺りでした。
このPCにある mp3 を SDカードにコピーして車でも聴いています。
そうそう、外部スピーカーについて書き忘れてました。外部スピーカーは「JBL Pebbles」を2年ぐらい使っています。
これがお値段以上の音質で笑ってしまいます。かなり大きな音も出せます。
評判がいいので、いつの間にか値上がりしてますね。 私が買った頃は6,000円ぐらいだった記憶が・・・(^^;
USB接続でACアダプタも必要ないのでお勧めです。ドライバーもインストールする必要ないですし。
勿論、ノートパソコンでも使えます。
それではまた次回・・・
皆さまにとって毎日が幸せでありますように・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます