里親会の時に、カメラのことについて聞いてくださった方がいて
自分は、中古で数千円だった古いやつを頑張って使っているのですが
ひとにはおすすめできないというか、
新品なら保証もあるし、まちがいないですし
実際に触ってみて、直感で気に入ったのを買うのが一番ですよ、とお答えしただけで
詳しいところまで話しきれなかったので、まとめました。
メーカーごとの、お買い得な入門機の本体と、おすすめレンズの組み合わせです。
・Canon … EOS Kiss X50 こだわりスナップキットがお得です。
長く使うなら、予算を1万円くらいプラスして、本体をKISS X4にした方がいいかも。
(X4の方が背面液晶がきれいで、作りもしっかりしています。)
50mmだとすこし望遠のレンズなので、手を伸ばして頭をなでるくらいの距離
(最短撮影距離45cm)よりも離れていないと
ピントが合いませんが、こんな雰囲気で撮れます。
・Nikon … 本体:D3100、レンズ:DX 35mm F1.8
わんこの低い目線で撮りたいなら、液晶画面が動くD5100/D5000も便利そうです。
50mmのレンズより近寄れるし、すこし広めに写ります。
使いやすく、丈夫だと思います。
・PENTAX … 本体:K-r、レンズ:DA 35mm F2.4
ボディは大きめですが、上のふたつよりレンズが小さくてバランスがよいです。
撮れる写真はこんな感じ
・SONY … 本体:α55、レンズ;DT 35mm F1.8
連射がすごいです。数打てば当たる方式で、バシバシと。
・PANASONIC … 本体:LUMIX GF3、レンズ: 20mm F1.7
小ささ軽さを最優先にするなら。
動画撮影が得意ですが、値段はすこし高いかもです。
上のレンズたちと比べてしまうと、そこまで背景はボケません。
本体の詳しい比較まとめ
レンズの詳しい比較まとめ
※電気屋さんで売っている値段は、店員さんに説明してもらう手間賃とか
いろいろがある分、価格.comの最安価格より1~2万円くらい高いと思います。
長くなってしまったので、
「ふつうにセットで売っているズームレンズじゃだめなの?」とか
そのへんは、またこんど続きを書きたいですが、取り急ぎここまで。
自分は、中古で数千円だった古いやつを頑張って使っているのですが
ひとにはおすすめできないというか、
新品なら保証もあるし、まちがいないですし
実際に触ってみて、直感で気に入ったのを買うのが一番ですよ、とお答えしただけで
詳しいところまで話しきれなかったので、まとめました。
メーカーごとの、お買い得な入門機の本体と、おすすめレンズの組み合わせです。
・Canon … EOS Kiss X50 こだわりスナップキットがお得です。
長く使うなら、予算を1万円くらいプラスして、本体をKISS X4にした方がいいかも。
(X4の方が背面液晶がきれいで、作りもしっかりしています。)
50mmだとすこし望遠のレンズなので、手を伸ばして頭をなでるくらいの距離
(最短撮影距離45cm)よりも離れていないと
ピントが合いませんが、こんな雰囲気で撮れます。
・Nikon … 本体:D3100、レンズ:DX 35mm F1.8
わんこの低い目線で撮りたいなら、液晶画面が動くD5100/D5000も便利そうです。
50mmのレンズより近寄れるし、すこし広めに写ります。
使いやすく、丈夫だと思います。
・PENTAX … 本体:K-r、レンズ:DA 35mm F2.4
ボディは大きめですが、上のふたつよりレンズが小さくてバランスがよいです。
撮れる写真はこんな感じ
・SONY … 本体:α55、レンズ;DT 35mm F1.8
連射がすごいです。数打てば当たる方式で、バシバシと。
・PANASONIC … 本体:LUMIX GF3、レンズ: 20mm F1.7
小ささ軽さを最優先にするなら。
動画撮影が得意ですが、値段はすこし高いかもです。
上のレンズたちと比べてしまうと、そこまで背景はボケません。
本体の詳しい比較まとめ
レンズの詳しい比較まとめ
※電気屋さんで売っている値段は、店員さんに説明してもらう手間賃とか
いろいろがある分、価格.comの最安価格より1~2万円くらい高いと思います。
長くなってしまったので、
「ふつうにセットで売っているズームレンズじゃだめなの?」とか
そのへんは、またこんど続きを書きたいですが、取り急ぎここまで。