簡単に編めそうなので「編んでみます」と言ってくれたくみちゃん
なかなかくみちゃんと時間を合わすことができなくて・・・
だけど本体部分はメリヤス編みなので安心してたのですが
しばらくして見せてもらうと(あらら・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/6809fa95c742effe2a9fbdb478c389b0.jpg)
右は、幅20cmで編み目がぼこぼこした感じ!
左は、幅16cmで編み目もつまりすぎ(このサイズだと子供用(;´∀`))
原因は、もともと棒針編みの経験が浅かったのに
アラン模様のバッグを編んでから、ずいぶん間隔空いての今回。
手加減が定まらず一枚目はゆるく、慣れてきた二枚目はきつく編んでました。
さらにぼこぼこした感じは、表編みをする時の糸のかけ方が
逆目にかけてたために、次の段裏編みを編むとねじり目になりました。
せっかく編んでもらってたのですが、編み直してもらうことに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/4aaa8bc2e891d0dabbad1eb758d59025.jpg)
左は手加減ゆるくねじり目になった一枚目め。
右は、糸のかけ方に注意して編み直した一枚。
編み目も揃って綺麗に編めてます。
ねじり目になったのと、正しく編めた目とをを見比べてもらって
くみちゃんも納得(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/4b3c50c6141d2100ef2a76b0d7d9fd77.jpg)
棒針編みの感覚を取り戻して、もう片方も同じサイズに編めました。
やっとこれで本体部分完成!デコレーションにかかれます。
どんな感じにするのか、聞かないでいるので
私も出来上がりを楽しみにしてます(^^♪
なかなかくみちゃんと時間を合わすことができなくて・・・
だけど本体部分はメリヤス編みなので安心してたのですが
しばらくして見せてもらうと(あらら・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/6809fa95c742effe2a9fbdb478c389b0.jpg)
右は、幅20cmで編み目がぼこぼこした感じ!
左は、幅16cmで編み目もつまりすぎ(このサイズだと子供用(;´∀`))
原因は、もともと棒針編みの経験が浅かったのに
アラン模様のバッグを編んでから、ずいぶん間隔空いての今回。
手加減が定まらず一枚目はゆるく、慣れてきた二枚目はきつく編んでました。
さらにぼこぼこした感じは、表編みをする時の糸のかけ方が
逆目にかけてたために、次の段裏編みを編むとねじり目になりました。
せっかく編んでもらってたのですが、編み直してもらうことに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/4aaa8bc2e891d0dabbad1eb758d59025.jpg)
左は手加減ゆるくねじり目になった一枚目め。
右は、糸のかけ方に注意して編み直した一枚。
編み目も揃って綺麗に編めてます。
ねじり目になったのと、正しく編めた目とをを見比べてもらって
くみちゃんも納得(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/4b3c50c6141d2100ef2a76b0d7d9fd77.jpg)
棒針編みの感覚を取り戻して、もう片方も同じサイズに編めました。
やっとこれで本体部分完成!デコレーションにかかれます。
どんな感じにするのか、聞かないでいるので
私も出来上がりを楽しみにしてます(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます