10月2日(日) 晴れ
久しぶりの投稿です。
しかし、9月は雨が多かったですね~
チャプターツーリングも延期でお祭りと重なり行けず
週末になると雨ばかり・・・
まったく乗れてませんでした。
そんな平日、仕事の合間にバイク磨き、ピカピカになった所でオイル交換、エアーのチェックを
ディーラーにお願いしてきました!(そのくらい自分でやれ!)
そして今度こそわ!
で、週末晴れ予報、行くしかないでしょう!
今回は寂しくソロツーです。
朝、遅めの8時に出発しました。
国道254を北上、三芳スマートから関越道へ
いつもは向島から首都高で外環周りで関越道なんだけど、
一人だったし高速料金ケチって下道で行きました!
以外に早く着き、今度からこのコースだな。
駒寄PAで休憩したあと、そのままスマート出口から伊香保に向かいます。
伊香保を抜けると県道33号は結構なワインディングロード!
久しぶりに緊張の連続、ツアラーは相変わらず重たいね!(>_<)
榛名湖沿いのまっすぐなメロディロード、バイクじゃ聞けないけどね
榛名湖到着!日曜日の割に空いてたな~
伊香保温泉街は結構な人だかりでした。
早々榛名湖を後に県道28号から国道145号八ッ場バイパスへ
八ッ場ダム建設予定地を見ながら八ッ場ふるさと館で休憩です。
ここで売ってた野菜が新鮮そうで思わず購入!
キャベツ・ネギ・ピーマン・トウモロコシそれも東京の半値以下なんだよね!(^^)! (画像撮り忘れ)
帰ってから奥様に褒められました!(^^)v
そして草津に向かう途中でランチに
朝飯食べてこなかったしちょっと重たい物をと
楽しみに、とんかつの「もり亭」さんで決定!
と思って向かったら、なんと臨時休業(トホホ涙)
仕方なくその先の「水車小屋」さんでランチにすることしました。
水車がある藁葺屋根の田舎風な感じです。店内はこんな様子
あけびはご自由にでした
十割そばの天ぷらセットをチョイス!
まあ、美味しかったけど、とんかつの方がよかったな!
サクッと食べて出発します。そこがソロツーの良いところ
草津市街には行かず(白根山、渋峠行かねえのかよ!)
県道59号から本日メインのつまごいパノラマラインへ
北海道を思わせる直線ライン
関東でも素敵なロードは沢山ありますね~
日曜日だというのにぜんぜん車が来ない
やって来るのはこんなトラクターばかり
一面キャベツ畑
今年は日照不足で収穫はどうだったんだろう?
かなり収穫が終わってる圃場が多かったです!
キャベツのいい香りがするんですよね!
快適に気持ちよく走り
こんな丘も「愛妻の丘」
まあ、今日はソロできたので上りません。
つまごいパノラマライン北ルートから県道94号へ湯の丸高原に向かいます。
湯の丸高原 地蔵峠
ここも空いてましたね、冬はスキー客で賑わうのでしょうね!
奈良原温泉を通り横堰
帰りは小諸ICより上信越自動車道、ここから見える妙義山の山々は凄いよね!
横川SAで休憩
帰りも外環首都高は使わず、関越道三芳スマート出口へ国道254号を南下
環状7号から荒川河川敷へこの道も快適なんだよね!
そして向島へと帰ってきました!16時帰宅
その後洗車して今日の一人反省会で一杯、久しぶりに充実一日を過ごしました。感謝感謝!(^^)v
久しぶりの投稿です。
しかし、9月は雨が多かったですね~
チャプターツーリングも延期でお祭りと重なり行けず
週末になると雨ばかり・・・
まったく乗れてませんでした。
そんな平日、仕事の合間にバイク磨き、ピカピカになった所でオイル交換、エアーのチェックを
ディーラーにお願いしてきました!(そのくらい自分でやれ!)
そして今度こそわ!
で、週末晴れ予報、行くしかないでしょう!
今回は寂しくソロツーです。
朝、遅めの8時に出発しました。
国道254を北上、三芳スマートから関越道へ
いつもは向島から首都高で外環周りで関越道なんだけど、
一人だったし高速料金ケチって下道で行きました!
以外に早く着き、今度からこのコースだな。
駒寄PAで休憩したあと、そのままスマート出口から伊香保に向かいます。
伊香保を抜けると県道33号は結構なワインディングロード!
久しぶりに緊張の連続、ツアラーは相変わらず重たいね!(>_<)
榛名湖沿いのまっすぐなメロディロード、バイクじゃ聞けないけどね
榛名湖到着!日曜日の割に空いてたな~
伊香保温泉街は結構な人だかりでした。
早々榛名湖を後に県道28号から国道145号八ッ場バイパスへ
八ッ場ダム建設予定地を見ながら八ッ場ふるさと館で休憩です。
ここで売ってた野菜が新鮮そうで思わず購入!
キャベツ・ネギ・ピーマン・トウモロコシそれも東京の半値以下なんだよね!(^^)! (画像撮り忘れ)
帰ってから奥様に褒められました!(^^)v
そして草津に向かう途中でランチに
朝飯食べてこなかったしちょっと重たい物をと
楽しみに、とんかつの「もり亭」さんで決定!
と思って向かったら、なんと臨時休業(トホホ涙)
仕方なくその先の「水車小屋」さんでランチにすることしました。
水車がある藁葺屋根の田舎風な感じです。店内はこんな様子
あけびはご自由にでした
十割そばの天ぷらセットをチョイス!
まあ、美味しかったけど、とんかつの方がよかったな!
サクッと食べて出発します。そこがソロツーの良いところ
草津市街には行かず(白根山、渋峠行かねえのかよ!)
県道59号から本日メインのつまごいパノラマラインへ
北海道を思わせる直線ライン
関東でも素敵なロードは沢山ありますね~
日曜日だというのにぜんぜん車が来ない
やって来るのはこんなトラクターばかり
一面キャベツ畑
今年は日照不足で収穫はどうだったんだろう?
かなり収穫が終わってる圃場が多かったです!
キャベツのいい香りがするんですよね!
快適に気持ちよく走り
こんな丘も「愛妻の丘」
まあ、今日はソロできたので上りません。
つまごいパノラマライン北ルートから県道94号へ湯の丸高原に向かいます。
湯の丸高原 地蔵峠
ここも空いてましたね、冬はスキー客で賑わうのでしょうね!
奈良原温泉を通り横堰
帰りは小諸ICより上信越自動車道、ここから見える妙義山の山々は凄いよね!
横川SAで休憩
帰りも外環首都高は使わず、関越道三芳スマート出口へ国道254号を南下
環状7号から荒川河川敷へこの道も快適なんだよね!
そして向島へと帰ってきました!16時帰宅
その後洗車して今日の一人反省会で一杯、久しぶりに充実一日を過ごしました。感謝感謝!(^^)v