下町庶民的ハーレー乗り

下町のおっさんが、趣味のハーレーダビットソンの事や趣味の日記を書いてます。

久しぶりのソロツーリングはつまごいパノラマラインへ

2016-10-06 17:14:04 | ツーリング
10月2日(日) 晴れ

久しぶりの投稿です。

しかし、9月は雨が多かったですね~

チャプターツーリングも延期でお祭りと重なり行けず

週末になると雨ばかり・・・

まったく乗れてませんでした。

そんな平日、仕事の合間にバイク磨き、ピカピカになった所でオイル交換、エアーのチェックを

ディーラーにお願いしてきました!(そのくらい自分でやれ!)

そして今度こそわ!

で、週末晴れ予報、行くしかないでしょう!



今回は寂しくソロツーです。

朝、遅めの8時に出発しました。

国道254を北上、三芳スマートから関越道へ

いつもは向島から首都高で外環周りで関越道なんだけど、

一人だったし高速料金ケチって下道で行きました!

以外に早く着き、今度からこのコースだな。



駒寄PAで休憩したあと、そのままスマート出口から伊香保に向かいます。



伊香保を抜けると県道33号は結構なワインディングロード!

久しぶりに緊張の連続、ツアラーは相変わらず重たいね!(>_<)



榛名湖沿いのまっすぐなメロディロード、バイクじゃ聞けないけどね



榛名湖到着!日曜日の割に空いてたな~

伊香保温泉街は結構な人だかりでした。

早々榛名湖を後に県道28号から国道145号八ッ場バイパスへ

八ッ場ダム建設予定地を見ながら八ッ場ふるさと館で休憩です。



ここで売ってた野菜が新鮮そうで思わず購入!

キャベツ・ネギ・ピーマン・トウモロコシそれも東京の半値以下なんだよね!(^^)! (画像撮り忘れ)

帰ってから奥様に褒められました!(^^)v

そして草津に向かう途中でランチに

朝飯食べてこなかったしちょっと重たい物をと

楽しみに、とんかつの「もり亭」さんで決定!

と思って向かったら、なんと臨時休業(トホホ涙)

仕方なくその先の「水車小屋」さんでランチにすることしました。







水車がある藁葺屋根の田舎風な感じです。店内はこんな様子



あけびはご自由にでした



十割そばの天ぷらセットをチョイス!

まあ、美味しかったけど、とんかつの方がよかったな!

サクッと食べて出発します。そこがソロツーの良いところ

草津市街には行かず(白根山、渋峠行かねえのかよ!)

県道59号から本日メインのつまごいパノラマラインへ



北海道を思わせる直線ライン



関東でも素敵なロードは沢山ありますね~



日曜日だというのにぜんぜん車が来ない



やって来るのはこんなトラクターばかり



一面キャベツ畑

今年は日照不足で収穫はどうだったんだろう?

かなり収穫が終わってる圃場が多かったです!



キャベツのいい香りがするんですよね!

快適に気持ちよく走り



こんな丘も「愛妻の丘」

まあ、今日はソロできたので上りません。

つまごいパノラマライン北ルートから県道94号へ湯の丸高原に向かいます。



湯の丸高原 地蔵峠

ここも空いてましたね、冬はスキー客で賑わうのでしょうね!

奈良原温泉を通り横堰



帰りは小諸ICより上信越自動車道、ここから見える妙義山の山々は凄いよね!



横川SAで休憩

帰りも外環首都高は使わず、関越道三芳スマート出口へ国道254号を南下

環状7号から荒川河川敷へこの道も快適なんだよね!

そして向島へと帰ってきました!16時帰宅

その後洗車して今日の一人反省会で一杯、久しぶりに充実一日を過ごしました。感謝感謝!(^^)v















五月晴れの羽鳥湖ツーリング

2016-05-19 11:27:19 | ツーリング
5月15日(日)

薄曇りの早朝、7時59分に蓮田SAに集合。

本日の参加は、信ちゃん、ブルちゃんと私の3人。



目的地は羽鳥湖レジーナの森

予てから走りたかった甲子道路(国道289号)から下郷周りのコースを計画。

上河内SA休憩~白河出口~甲子道路 座頭ころばし展望台へ 気温は低めながら快晴に!



道の駅「しもごう」休憩



県道118号~県道37号白河方面へ

羽鳥湖吊り橋散策



羽鳥湖レジーナの森到着!

本日のランチは「ラ・ピーナ」でバイキングビュッフェ1800円



パスタにカレー、肉、魚介、野菜サラダ、スープ、ドルチェと良く食べました!(^^)v



羽鳥湖レジーナの森はコテージありスパ施設ありで家族連れには最高な場所でした

この次はスパ目的で来ようと思います。

往路は新緑のワインディングロード、羽鳥湖レイクラインを下り、

途中、ハーレー数十代と合流し真ん中に挟まれマスツーリング状態で白河IC向かいました(笑)

その後那須SAで休憩、蓮田SAで早めの解散!



走行距離約500km、良く走りました!

信ちゃん、ブルちゃんお疲れ様~また宜しくね!








気ままな銚子ツーリング!

2016-05-02 18:40:50 | ツーリング
4月29日(金)

気の合う仲間でプラッとツーリング!

幕張SAに9時集合しました!

さすがにゴールデンウイーク初日ということで混んでましたね~。



目的地は銚子港。

千葉東金道~東金九十九里道~県道122号を北上!

なぜか、九十九里ビーチラインは通りませんでした!(先頭任していたので)

途中、片貝漁港のちょっと先に海の駅「九十九里」でトイレ休憩。



なにやら一周年イベントやっていました。

立ち寄ると美味しそうなお店がやっているではありませんか!

食欲が湧き上がり、「ここで飯、食べちゃおうか?」

の一言で一同賛成!

私は海鮮丼をチョイス。



なめろう付で1800円でした。

ここのランチは船盛り定食1000円がお奨めみたいです。

結局、銚子港には行けず、犬吠崎灯台に行くはずが、着いた所は地球の丸く見える丘!(笑)

初めて来ましたが中々の景色でした!

駐車場にバイクを止め丘を歩いていくと素敵なレストランが

{風のアトリエ)



イタリアンなお店でパスタが美味しそうでした。

景色みながらコーヒーでまったり!

帰りは酒々井アウトレットパークで早めの解散!

まあ、気ままなツーリングでしたが楽しかったです。(^^)v













マイナーツーリング 三島スカイウォーク

2016-04-15 14:24:30 | ツーリング
4月10日(日)

ひんやりした曇り空の中、海老名SA7時30分集合!

皆さん、既にお集まり(約35台が集結!)



今日は新東名「長泉沼津IC」~伊豆縦貫~R1号で「三島スカイウオーク」へ行きました。



全長400Mの吊り橋で、高さ70.6M あいにく曇り空で富士山も薄ら。



日曜日ということもあって吊り橋はかなりの渋滞!(>_

まあ、何てことない吊り橋でした!

これで往復1000円はどうかと!^^;

その後、箱根峠から県道20号~湯河原パークウエイ~真鶴半島へ

磯料理「正徳丸」さんで昼食!

金目のお刺身、カレイの煮つけを堪能!!(^^)!



さすがに真鶴半島は曇りでもポカポカ陽気。

海の景色に初夏を感じました!



往路は渋滞を避け来た道を戻り、椿ラインにて西湘へ、

途中、迷子になりそうになった仲間もいましたが、何とか、3時に海老名SAで解散することができました。

いつもながらマイナーツーリングはベテラン揃いで常にハイペース!

おじさんライダーは付いて行くのがやっとでした!(^^)/




春のいぶきツーリング

2016-03-31 11:30:13 | ツーリング
3月27日(日)

第4日曜日の今日、町会の資源回収をサボリ、亀戸ハーレーチャプターツーリングに参加してきました!

蓮田SAにハーレー約70台が集結!

目的地は足利フラワーパークです。

ジンギスカンBQを堪能し、一足早く、春の草花を鑑賞してきました!