二毛作のねずみ屋さんgooブログはじめました!

冷凍マウス情報のほかに趣味や取り扱い動物情報を上げていきます

2年がかりの大型工場完成~(*´▽`*)

2023年05月16日 | 日記

初ブログです(*´ω`*)

2年がかりで作り上げた冷凍マウス工場が͡今春完成しました(*'ω'*)

写真はまだ工場を作り始める前の写真です(;^_^A

冷凍マウス製造にとことんこだわり

製造方法自体独自の製造方法を確立しました(*´▽`*)

まず1番に重要な事はマウスを育成するためのフードです!

弊社は一流メーカーの繁殖専用フードだけを月間12トン使用して7万匹のマウスを育成しております。

マウスフード搬入風景

次に大切な事は年間通して欠品が無い事ですね(*´ω`*)

どうしても真夏や真冬は暑さ寒さで繁殖が激減します!

理由はマウス育成時に床材から揮発するアンモニアです

空気中のアンモニア濃度が上がるとエアコンの銅管を腐食させ溶かし

小さな穴が沢山開いてエアコンが半年も持たずに壊れてしまいます

ですので真夏と真冬には生産が落ち込み市場での冷凍マウスが枯渇状態になります。

 

ですが弊社は独自のアンモニア分解設備を4年かけて完成させ

現在、実案特許申請中です

内容はマウスがケージ内で出した糞尿が瞬時にケージ内より消滅する仕組みです

残念ながら特許申請審査が終わるまで画像等は一切出すことができないので簡単な内容だけとなります。

 

ですがこの設備のおかげで年間を通して工場内を27℃に保つことが出来

安定した冷凍マウスの生産が可能となりました( `ー´)ノ

 

次にマウス業界初のブランド品としての登録!

商標登録完了書

 

最後にブランド品として高鮮度を保つための独自の製法

マウスは〆てからのパック詰めするまでに高鮮度を保つため
動物の死亡直後から増殖を始める腐敗菌の活動温度以下の大型冷蔵室(4℃)の中で行い
そのまま出来上がったパックを隣接する大型冷凍室で急速冷凍をしております。

ですので、大切なペットに一番栄養価の高い内臓まで安心して与える事ができます。



コメントを投稿