【更新2023.1.27|初回2019.10.4】
フリーランス転職のNFC
Nino.Fellows.Club 株式会社[ニーノフェローズクラブ]のNino[ニーノ]です。
ランチタイムの焼肉店。
3人組30代オタク風の男性達が焼肉を食べながら
ゲームの話題で盛り上がっていました。
「アイツ、マジで、世紀末だよなー。仲良くなれないよなー。」
ついでに居ない人の文句を言っていました。
ちょっと巻き戻します。
「アイツ…世紀末だよなー。…」❓
世紀末の言葉の使い方がおかしくない❓
なんか違和感が。
ネガティブな意味の使い方をしているけど、
週末、月末、年末、世紀末の世紀末 じゃないの❓
世紀末という言葉のイメージは。
北斗の拳の廃墟
ノストラダムスの預言
聖飢魔II
世紀末リーダー伝たけし! etc
気になったので調べてみました❗️
■一般的に
【世紀末/せいき-まつ】とは、
〈広辞苑〉
19世紀末のヨーロッパで、頽廃的・懐疑的・冷笑的な傾向や思潮の現れた時期。また、そういう傾向・思潮の現れる或る社会の没落期。「―的」
〈大辞泉〉
①19世紀末、ヨーロッパで懐疑的・退廃的な思潮・傾向が広まった時期。「―文学」
②一般に、世紀の末期。また、一つの社会で、最盛期を過ぎて、退廃的な現象がみられる時期。
〈大辞林〉
① 世紀の末。
② 19世紀の末期。特にヨーロッパにおいて、病的・退廃的・厭世的傾向が人心を支配した時期。「-美術」
〈goo辞書〉
①19世紀末、ヨーロッパで懐疑的・退廃的な思潮・傾向が広まった時期。「世紀末文学」
②一般に、世紀の末期。また、一つの社会で、最盛期を過ぎて、退廃的な現象がみられる時期。
なるほど、それらを私の解釈でまとめてみました。
■Ninoまとめ
【世紀末/せいき-まつ】とは、
①一般に、一つの世紀の終わりである西暦の世紀の末期を指す。西暦で下二桁が99の年(例:1999年、2099年)ではなく、西暦で下二桁が00の年(例:1900年、2000年)である。
②19世紀末、ヨーロッパで「頽廃的・懐疑的・退廃的・厭世的・冷笑的」つまり、人々が不安定で不健全で無気力な思潮・傾向が広まった時期。
③一つの社会で、最盛期を過ぎて、退廃的な現象がみられる時期。
④日本では北斗の拳の影響で、退廃的あるいは暴力的な時代を象徴するイメージが強く、度々“世紀末=世の終わり=世も末”と混同されることがある。
*”世も末”とは、この世もおしまいであること。
救いがたい世であること。
■結論
世紀末は時期を表す意味だけではなく、
”世も末”と同様にネガティブな意味も含まれているということがわかりました。
つまり、
3人組30代オタク風の男性たちの発言もあながち間違った使い方ではないようですね。
そもそも、
違和感だったのは世紀末の使い方や意味ではなく、
「アイツ...世紀末だよねー。」の発言自体が、
意味不明だったのかもしれないです(笑)
毎度、ご覧頂き”ありがとう”ございます。
Nino[ニーノ]でした。
✨感謝✨
■プロフィール
二井野隆大(にいのたかひろ)|福岡出身|1981年生
人口増加率No.1福岡市とNo.2川崎市で2拠点生活
スパイスカレーを中心にグルメ食べ歩きや
サウナ&温泉、神社仏閣巡りなどがライフワーク
就職、独立につぐ第3の働き方
フリーランス事務所を経営
フリーランス転職のNFC
⬇️NFCのホームページ
⬇️カレー専用インスタ
⬇️ラーメン専用インスタ