建築家のブログ 西尾善博 【 多治見 土岐 瑞浪 恵那 可児 版】

瑞浪の設計事務所。近代建築を研究。シンプルで、温かく、しっかりした設計を心がけています。

自分の思い通りの間取りの家づくり実践編(2)

2015-10-09 23:15:35 | 建築作品

昨日の間取りの玄関の位置を変更してみました。

もちろん、それに合わせて全体の動線計画を見直しました。

オープンな感じで中庭や天井から光を取り入れ、

壁は”ついたて”を立てるイメージで計画してみました。


自分の思い通りの間取りの家づくり実践編

2015-10-08 21:26:07 | 建築作品

昨日の6つのステップを実践してみた。

1.敷地に建物の外形を長方形で書く。

2.建物を4つの部分に分ける。

 

3.家具を配置する。

 

4.玄関の位置を決める。

 

5.部屋の大きさを調整する。

6.窓をつけて外観を決める。

こんな感じでひとつの案ができます。

また1.敷地に配置するに戻って、各部屋から景色、4に戻って部屋相互の行き来はどうか、

5.部屋の大きさを調整するにもどって、でっぱり引っ込みを作ってみる、

といった作業を行うと、だんだん自分好みの間取りが浮き上がってきます。

きょうはここまで。

 

 


自分の思い通りの間取りの家づくり

2015-10-07 21:48:22 | 建築作品

家をつくるとき、自分の思い通りの間取りが欲しくありませんか。

住宅メーカーの間取りから選ぶのはどうも気が進まない。

お気に入りの建築家にお願いするにはちょっと気が引けるし、いくらかかるかわからない。いったん相談したら断りにくい。

でも自分で書くとなるとなかなかうまく書けない。

 

こういう方の要望に応えられないかと思って、ひとつの方法を考えています。

私としては「黄金のルール」といえるものです。

さっそくそのルールを紹介したいと思います。

次の6つのステップに沿って書けばきっと思い通りの間取りが書けます。

1.敷地に建物の外形を長方形で書きます。

2.建物を4つの部分に分けます。(ゾーニングといいます。)

3.家具を配置します。(ここがあなたのイメージを引き出します。)

4.玄関の位置を決めます。(動線計画といいます。)

5.部屋の大きさを決めます。

6.窓をつけて外観を決めます。

※できた設計図を見直します。1~6の作業を適宜繰り返します。

 

ただし前提条件として敷地を想定していること、屋根は片流れの金属屋根を想定してることなどがあります。

1から6、それぞれについて、もう少し細かく説明しなければなりませんね。

 

それはまたあらためて説明します。


教会の設計

2015-10-06 22:32:30 | 建築作品

教会の模型写真です。べつに頼まれたわけでもなく想定した敷地があるわけでもないのですが、だいたいこんなもんかと思い設計してみました。

柱と梁を十字架に見せるのはよくあるパターンだと思いますが、本当にこういうことが信仰している方々にどう受け取られるかは知りません。

ただ、今回はガラスとの組み合わせもきれいにおさまった感じです。実際に建ててみたいと思いました。

 

 

 


家は直感で作るもの

2015-09-30 22:21:04 | 建築作品

ちょっと窓枠が歪んでしまいましたので模型としてもちょっと難ありですが、奥の大きい部分が食堂とホールで、中央の低層部がエントランスホール、低層部が寝室です。パッと見て間取りがわかるような建物が理想ですが、いかがでしょうか。

裏から見たところもアップします。

私が模型を作る理由についてですが、

そもそも、家は直感で選ぶものだと考えております。

有名な建築家(ルイスカーンだったと思う)のことばで、「建築は測ることのできないものに始まり、測ることのできるものを通して測ることのできないものに昇華する。」という言葉がありました。

建物の始まりはこんな家がほしいなというイメージです。そのイメージをもとに建物の大きさや間取りを決め、構造の計算をして柱や梁の大きさや長さを決め、仕上げや工事の期間を決めて、予算を決めていきます。すべて数字で考えていきます。そして最後に完成した家は暖かい家族、幸せなときという測ることのできないものとなっていきます。

ところで、みなさんはこういう家が欲しいというイメージをどう表現しますか。はじめのイメージがいちばん重要なのですが、なかなか最初のイメージが持てないものですよね

そこで私としましては、まず模型を見てはいかがかと思います。ひと目見て、こういう家に住みたいな、こういう家が欲しいな、と思っていただければうれしいと思います。そのために普段からできるだけ模型をつくっております。(H270930)