昭和自転車のスポーク 2016-11-20 13:51:25 | 日記 昭和の実用自転車や運搬車のスポークは、前輪32本、後輪40本(現代のママチャリは前後36本) フレームの構造的に前輪の耐荷重が弱いため、後輪に荷重強度を持たせているのがわかります。 #昭和 #実用車 #実用自転車 #重量運搬車 « 昭和の自転車の補助フォーク | トップ | 昭和の実用自転車と重量運搬... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます