僕の周りには釣り仲間や、色々な釣りを経験している人がいるおかげで新しい釣りのジャンルに挑戦しやすい環境が整っているなぁ~とつくづく思います(^◇^;)!
いや~‼︎本当に助かります!
もうひとつ僕にはバイブルがあります。
それは師匠のブログ「九の国の端から」!
僕の釣りは大抵このブログのバックナンバーからやりたい釣りを見つけて師匠に情報を貰うことから始まります。
ブログをやってみたいと思ったのも師匠のブログを読んだからで、もともと文才が皆無なため書き方もいまだに参考にさせてもらってますが、まだまだ小学生の絵日記の領域を脱しません…
僕のブログの文末は大概「楽しかったです」「良かったです」「また行きたいです」で終わりますからwww
我ながら「小3かッ‼︎」と突っ込みたくなります
。。
んで‼︎
話しは少し遡って3月。
予定していたグレ釣りが悉く中止になり休みを持て余したときのこと。
なにかできる釣りは無いかと師匠のブログを漁ってたどり着いたのは「渓流ヤマメのプラッキング」!
これだ(゜o゜;;‼︎
前日に釣行を決定し、バタバタと出撃した結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/4edd7415b3d156fc33d6bd7426c72d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/bdffd4f73487bd0491995e14a730734a.jpg)
( ゜д゜)。。
雪だし…
1匹しか釣れないし…
スマホは川に放流するし…
準備不足もはなはだしく、
何もできないまま初渓流終了(´・_・`)。。
流石に悔しくて、なんとか一矢報いたいと思っていた先日。師匠から救いのお誘いメール!
運良く休みも合い、2回目の渓流釣りに出かけることができました。
AM 3:00 鹿児島を出発し高速を走ること約2時間!…で着く予定だったのですが、高速の降り口を完全にスルーしタイムロス(-。-;
ハプニングはありましたが、無事にポイントに到着!
朝のうちは本流を釣りBIG ONE狙いでランガンしますが、なかなか厳しい模様で午前中の部は終了(´・_・`)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/e8017ae8f3054ccfe7e3532d18171fce.jpg)
師匠が持ってきてくれたカップラーメンとコーヒー、チョコパイ×3でエネルギーチャージ!
外で温かい物を食べるのってなぜあんなにも美味しく、幸せな気分なのでしょうか( ´ ▽ ` )ノ。
休憩も早々に午後のポイントへ移動。
午後からは支流に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/24373a530174a9556777652e703e86a3.jpg)
比較的細い川ですが、魚影はピカイチとのことで↑↑
んで、入渓してすぐ目の前のポイント。
見る限りヤマメの魚体は見えないのですが、
師匠が「投げてみろ~」というのでキャストして早巻き+トゥイッチをかけるといきなりチェイス!
いきなりだったので慌ててしまい乗せれず(-。-;
これなら簡単に釣れるんじゃないかと思ったのですが、2投目、3投目とチェイスが緩くなり4投目には完全に無視(´・_・`)。。
警戒心が高くセレクティブ。おまけにスレるまでが極端に早い…
そして何より正確なキャストを一発で狙った場所に入れないと、たちまちそのポイントをダメにしてしまいます。。
うーん!
まさにスポーツのようなシビアなゲーム。
こんな釣りは他では経験できません(≧∇≦)‼︎
ファーストポイントを見事に潰してしまって場所移動。
次のポイントもチェイスがあるので、魚が出てきたら「巻きを緩めトゥイッチ連発」と師匠のアドバイス通りにアクションするとドスンッ!
キターΣ(・□・;)
慎重に慎重に寄せて↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/5717f11a059cb171a580c867822d9817.jpg)
ヤターーー!!!
パーマークの綺麗な20cmくらいのヤマメ♡
渓流プラッキング楽しすぎる*\(^o^)/*
ずっと僕に投げさせてくれていた師匠は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/24e17d1225b460a1bdec8ee23864c16d.jpg)
そっと近づき護岸ギリギリにキャスト。
ヤマメもフィッシュイーターなので壁側にベイトを追い込むんだとか(゜o゜;;‼︎
なるほど~と納得している間に↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/98f6b04bdfd41b75fe3c5fc20cdde1b0.jpg)
あっさりナイスサイズ♡
僕が叩いた後のポイントだと言うのに(^◇^;)
そのままどんどん上流へ釣り歩き↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/2889ac60bef7806ed54751c23e2f5e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/b6a0b7adaaebedbc1f0e1917dc6a2e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/03808dbe40a5d4e330af94523cebaf1a.jpg)
最終的に2人で30匹くらいキャッチ!
キープの数匹だけ残して他はリリースにて終了。
キャストの精度は相変わらずで50パーセントくらい( ゜д゜)。。
師匠は大概狙い通りに決めるのに…
こればかりは練習あるのみですね!
1日フルに釣り歩き、鹿児島に帰り着いたときにはクタクタだったのに眠りにつく前にはすでに「また行きたい」と思っている。
そんな充実した釣行でした!
あぁ( ゜д゜)
あの場所に戻りたいなぁ…
終わり!
いや~‼︎本当に助かります!
もうひとつ僕にはバイブルがあります。
それは師匠のブログ「九の国の端から」!
僕の釣りは大抵このブログのバックナンバーからやりたい釣りを見つけて師匠に情報を貰うことから始まります。
ブログをやってみたいと思ったのも師匠のブログを読んだからで、もともと文才が皆無なため書き方もいまだに参考にさせてもらってますが、まだまだ小学生の絵日記の領域を脱しません…
僕のブログの文末は大概「楽しかったです」「良かったです」「また行きたいです」で終わりますからwww
我ながら「小3かッ‼︎」と突っ込みたくなります
。。
んで‼︎
話しは少し遡って3月。
予定していたグレ釣りが悉く中止になり休みを持て余したときのこと。
なにかできる釣りは無いかと師匠のブログを漁ってたどり着いたのは「渓流ヤマメのプラッキング」!
これだ(゜o゜;;‼︎
前日に釣行を決定し、バタバタと出撃した結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/4edd7415b3d156fc33d6bd7426c72d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/bdffd4f73487bd0491995e14a730734a.jpg)
( ゜д゜)。。
雪だし…
1匹しか釣れないし…
スマホは川に放流するし…
準備不足もはなはだしく、
何もできないまま初渓流終了(´・_・`)。。
流石に悔しくて、なんとか一矢報いたいと思っていた先日。師匠から救いのお誘いメール!
運良く休みも合い、2回目の渓流釣りに出かけることができました。
AM 3:00 鹿児島を出発し高速を走ること約2時間!…で着く予定だったのですが、高速の降り口を完全にスルーしタイムロス(-。-;
ハプニングはありましたが、無事にポイントに到着!
朝のうちは本流を釣りBIG ONE狙いでランガンしますが、なかなか厳しい模様で午前中の部は終了(´・_・`)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/e8017ae8f3054ccfe7e3532d18171fce.jpg)
師匠が持ってきてくれたカップラーメンとコーヒー、チョコパイ×3でエネルギーチャージ!
外で温かい物を食べるのってなぜあんなにも美味しく、幸せな気分なのでしょうか( ´ ▽ ` )ノ。
休憩も早々に午後のポイントへ移動。
午後からは支流に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/24373a530174a9556777652e703e86a3.jpg)
比較的細い川ですが、魚影はピカイチとのことで↑↑
んで、入渓してすぐ目の前のポイント。
見る限りヤマメの魚体は見えないのですが、
師匠が「投げてみろ~」というのでキャストして早巻き+トゥイッチをかけるといきなりチェイス!
いきなりだったので慌ててしまい乗せれず(-。-;
これなら簡単に釣れるんじゃないかと思ったのですが、2投目、3投目とチェイスが緩くなり4投目には完全に無視(´・_・`)。。
警戒心が高くセレクティブ。おまけにスレるまでが極端に早い…
そして何より正確なキャストを一発で狙った場所に入れないと、たちまちそのポイントをダメにしてしまいます。。
うーん!
まさにスポーツのようなシビアなゲーム。
こんな釣りは他では経験できません(≧∇≦)‼︎
ファーストポイントを見事に潰してしまって場所移動。
次のポイントもチェイスがあるので、魚が出てきたら「巻きを緩めトゥイッチ連発」と師匠のアドバイス通りにアクションするとドスンッ!
キターΣ(・□・;)
慎重に慎重に寄せて↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/5717f11a059cb171a580c867822d9817.jpg)
ヤターーー!!!
パーマークの綺麗な20cmくらいのヤマメ♡
渓流プラッキング楽しすぎる*\(^o^)/*
ずっと僕に投げさせてくれていた師匠は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/24e17d1225b460a1bdec8ee23864c16d.jpg)
そっと近づき護岸ギリギリにキャスト。
ヤマメもフィッシュイーターなので壁側にベイトを追い込むんだとか(゜o゜;;‼︎
なるほど~と納得している間に↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/98f6b04bdfd41b75fe3c5fc20cdde1b0.jpg)
あっさりナイスサイズ♡
僕が叩いた後のポイントだと言うのに(^◇^;)
そのままどんどん上流へ釣り歩き↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/2889ac60bef7806ed54751c23e2f5e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/b6a0b7adaaebedbc1f0e1917dc6a2e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/03808dbe40a5d4e330af94523cebaf1a.jpg)
最終的に2人で30匹くらいキャッチ!
キープの数匹だけ残して他はリリースにて終了。
キャストの精度は相変わらずで50パーセントくらい( ゜д゜)。。
師匠は大概狙い通りに決めるのに…
こればかりは練習あるのみですね!
1日フルに釣り歩き、鹿児島に帰り着いたときにはクタクタだったのに眠りにつく前にはすでに「また行きたい」と思っている。
そんな充実した釣行でした!
あぁ( ゜д゜)
あの場所に戻りたいなぁ…
終わり!
僕も島に来たので、チニングやらタチウオなど新しいジャンルに挑戦しようともくろみ中です(^^)/
島は良いですね(^o^)!
釣り物が多そうで羨ましいですU+203CU+FE0E
がっぱいさんのブログ楽しみにしてます!