食べるのと旅行と日常と

[アラサー日記]
食べたり、旅行したり、今さらブログ始めたり、、、
日記の赤裸々も載せていきたい!

週一の運動

2022-07-14 21:00:25 | 日記
毎週火曜日にテニススクールに通っています

コロナ前から始めたので
早5年ぐらい経とうとしてるかもしれません(゜゜)

始めたきっかけは運動不足

接客業から事務職に移り
デスクワークに慣れず
肩凝りや腰の痛みが尋常じゃありませんでした

マッサージに行っても

運動不足だね(^^)

と施術師にはいつも笑顔で
チクッと言われてしまいます(*_*)

多分一番いいのは
お金もかからずしっかり有酸素運動ができる
ランニングです

しかし
これは人間の残念なところで
面倒なことはなかなか続きません( ´_ゝ`)

*勝手に人間ひとくくりにしてスミマセン
私の問題です

初めの数週間は
ちゃんと合間見つけてやるのよ
でも段々だらけてきて

あ~今週やらなかったわ、、、
あ~今週は予定で埋まってるわ、、、
あ~また今週もサボってしまった、、、
あ~今週は雨かぁ、、、

ってやってると
そのうち季節が変わって
暑いの無理!
寒いの無理!!
と拒否反応が現れ
結局気候の良い気分の乗った時しか
走らないんです( ´_ゝ`)

ジムも同じで
ガッツリ体造りをするなら
様々な機械を自由に使える
ジムがいいのかもしれませんが
私には無理なんです( ´_ゝ`)

なぜなら
自主的に計画を経てて作り込むなんて芸当
私にはできない( ´_ゝ`)

そしてこれはもっと最悪で
高いお金を出して行かなくなるからたちが悪い!!

ということで
昔ちょこっとかじったことのある
テニスを始めることにしました(^^)

今では年齢を越えて友達もできましたし
コーチの皆さんも面白く楽しく教えてくれるので
マジで英断でした!!!笑

自分で自由に参加するのではなく
決まった曜日に決まった時間に
教えてもらいに行くので
ルーティーンが出来るし
ランニングと違って今度はお金払ってるから
休むともったいないお化けが出現しそうになるので
ちゃんと通えてます♪

今は特にコロナでなかなか
習い事もしにくい世の中かもしれませんが
それが息抜きになったり
精神的安定に繋がったりするのであれば
必要事項だと思います

スクールもちゃんと対応しており
一時休会制度を設けたり
振り替えをしやすいようにしたり
様々な工夫をしながら開場してくれていました

最高のテニススクールです(*´-`)

今度ちゃんとテニスの内容書きます!笑

食べたいものを食べたい時に食べる!

2022-07-13 20:42:37 | 日記
どちらかというと
食べても太りにくい体質の方でして

食べすぎで太るからこれは我慢する!とか
ダイエットで運動始めた!とか

基本したことありません(  ̄▽ ̄)

そして初見の人に良く言われるのは

細いですね~
もっと食べてください!

いや、結構食べるんです私(*´-`)

旧知の仲間は皆知っていますが
痩せの大食い
とまでは言えませんが
通常より細身の通常より少し食べる女

って感じです( ´∀`)

なので
仲間内で飲みに行ったり食べ放題に行くと
大抵残飯処理を承っております

食べ物残すの嫌いなので!!!

食べるの大好きなので
この体質には本当に感謝です\(^o^)/

12時前に
どんだけ甘いもの食べようが
数日後にはもとの体型に戻ってます

今日も夕飯前にシュークリームを食べ
食後に水まんじゅうを食べ
多分10時ぐらいに小腹がすいて
何かつまみ始めると思います(゜u゜)

食べたい時に食べれるのは幸せですね

これがどれ程恵まれていることか
忘れないようにしたいです


いつの間にか!!!

2022-07-11 00:29:20 | 日記
唐突ですが
私サイゼリヤ大好きなんです笑

かれこれ小学生からの付き合いでして
早何十年間だと思います

元々イタリアン大好きで
あの味をあの価格で提供できてることに
大人になってから驚きを隠せませんでした

定期的にちょくちょく行くんですが
その度にメニューが変わっているのを確認したり
キッズメニューの間違い探しに没頭したり(  ̄▽ ̄)

声を大にして言いたいのは
本当にキッズメニューを侮る無かれ!
あの間違い探しはマジで難問だから!!!

この記事を見た人には
是非チャレンジしてもらいたい( `ー´)

そして今は夏季シーズンなので
必ずかぼちゃの冷製スープを頼みます♪

コーンスープも好きで良く頼むのですが
こちらは通年あるので
夏季シーズンは悔いを残さぬよう
かぼちゃ頼みがちです(*´-`)

最近はコロナの影響で
チキンの仕入れが難しいらしく
わたしの大好きな
柔らかチキンのチーズ焼き
食べれなくなってしまいました(TT)

そして残念ながら
販売終了になってしまったらしく
もう二度と食すことは
出来ないかもしれません(TT)(TT)

リニューアルして焼き上げるのに
しっかり時間をかけて提供していたメニューなので
本当に美味しく大好きだったんです

まさか
このような終わりを向かえるとは、、、

その代わり
イタリアンハンバーグは健在なので
トマトとチーズを欲している時は
こっちにシフトチェンジしようと思います

泣く泣くですが(TT)(TT)(TT)

あとね
デザートでいうと
すっきりレモンのシャーベット
がオススメです♪

これはね
本当に美味しい

これを食べたら
他ではレモンのアイス食べれなくなる

騙されたと思って
是非一度試して欲しい!!!

それぐらい熱量をもって
オススメできる逸品です♪

そしてやっとこさ本題!

パスタなのよ!!!

ちょっと前までは
スープと同じで
平たいお皿に深いお皿が上に乗ってて
そこに盛り付けられてたんだけど
この前行ったらなんと
木製の器になってた(゜ロ゜)

木製なのか
木製風のメラミンなのかは不明だけど
*専門的な話ですんません
単語分からない方は
調べればすぐ出てくると思いますm(_ _)m

見た目がかなり変わってて衝撃でした!

きっと
そんなんどうでもいいわ!
って思う人が大多数だと思うけど
長年あのお皿で食事をしてきた私にとっては
かなりのインパクトでした(*_*)

そりゃ私が生まれて30年たつんだから
ずっと変わらぬまま提供するのなんで
奇跡に近い訳で

地代の流れをそっと感じた訳です(*´-`)

でも味に関しては
昔に劣ること無くずっと美味しいです

これからもきっと
末長く利用すると思います

ずっと期待を裏切らないと信じてます

いつもありがとう!!!

肯定

2022-07-09 10:54:45 | 日記
褒めるのってなんか勇気要りますよね(゜゜)

シンプルに本心で
スゴイ!!!と思ってても
それを口にすると
なんか上から目線なような気がして、、、

でも
たいていの人は嬉しいんじゃないだろうか

最近思うけど
きっと私は八方美人なんだろうな~

誰からも嫌われたくないし
迷惑かけたくない
マイナスな働きをかけたくない

その気持ちが強すぎるのよ

私の好きな人がこう言ってました

例え99人に嫌われても
1人が笑ってくれればそれでいい


そういう心持ちにシフトチェンジしたい(^^)

素直に素敵なものを素敵と言えるように
好きなものを大きな声で好きと言えるように

もう少し心の声をしっかり音にして
大きく出していこう

色んな人に認めてもらえると嬉しいよね
だからSNSでイイネの数が注目されてる訳だし

肯定的なものであれば
発信するべきだし
裏を読んだりせず素直に受け取ろう

裏の意味を込めて
嫌みな言い方をするやつの方が悪いんだから

( `ー´)

そっちに引っ張られるのはもうやめよう!
素直に喜ぶ!!
みんなそうしよう\(^o^)/

表と裏

2022-07-08 22:08:23 | 日記
言葉を読むのって難しい

私はどちらかというと
コミュニケーションを取るのが苦手です(^^;

多分完全に私の性格の問題なのですが
一つのことに対してどのように捉えるか
パッと複数個頭に浮かんでしまいます

たとえば

友達とたわいない話をしてて
[疲れた~(´Д`)]
と言われたら、、、

a.どうしたの待ちか?
b.私と会話するより休みたいのか?
c.シンプルに疲れただけで出た一言か?

みたいな

たった一言に対して
ここまで考えてしまいます。

きっと
そんな深く考えないでいい事なんでしょうけど
この性格で30年育ってしまったので
中々直そうにも[思考を止める]という行為が
いかに難しいか
また必要であるか
気づいた時には手遅れでした

なので
会話を続けるとなると
対面で話す場合は
自分の気持ちにたどり着くのが遅れ
伝えたいことがぱっと上手く言葉に出せません

先程の続きでいうと

a.話してスッキリするなら聞いてあげたいな
でも余計な詮索したら嫌がられるかな
b.私はもっと話したり一緒にいたいけど
疲れてるなら早めに切り上げた方がいいかな
c.私もついつい言っちゃうから分かる~
[それな!]で流せばいいかな

この様に続きます

たった一言でここまで色々考えてしまうので
会話が進めば
さらに答えが枝分かれして増えていきます

すると
反射はしてるけどすぐに言葉に出せず
よくいう
会話のラリーが下手やテンポが遅い
に繋がっていくのだと思います

そして根底には
その人の力になりたい
少しでも楽になってもらいたい
という気持ちで溢れてます

さらにこれが加わると
何がその人にとってのベストアンサーなのか
頭の中で会議が始まると
もうそりゃすぐに答え(自分の伝えたいこと)
に辿り着けない訳です

逆にいうと
頭の中は会話で溢れているので
時間さえあれば
他の人があまり出さない答えや言葉を
捻出することが出来ます

作文とか書類選考は得意でした(゜u゜)

学生の頃とか
原稿用紙oo枚という宿題が出ても
埋らない!どうしよう!!
と思ったことは一度もなく
どちらかと言うと
ヤバイ、書きすぎた、まとめて削らなきゃ、、、
となることの方が多かったです

またもう一つ大きな要因は

これは家庭や環境の影響だと思うのですが
小さい頃からカギっ子だった為
学生時代に母を亡くしている為
長年勤めていた会社が小規模で
一人でいる時間が多かった為

誰かと会話する機会が
一般と比べると相当少なかったと思います

そして
相談や頼るということが中々許されない
という訳ではないですが
簡単に出来る状況ではなく
一人で考えて
なんでも解決しなければならない
場面が多かった
と言うことだと思います

若い頃の失敗は仕方ないです

大人になってからのつまずきは
立ち上がるのに中々時間がかかります

安易に傷つけて傷つけられるのは良くないですが
経験が次に繋げられるなら
恐れず飛び込んでいって下さい

その積み重ねが薄いままでは生きにくいです

簡潔に分かりやすく伝える方法
どなたか伝授して下さいm(_ _)m