goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 365日をめざして 

一日ひとつ 野の花を見つけよう

2014-10-02 | 植物
       

             
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑入り蕺草(フイリドクダミ) | トップ | 河原撫子(カワラナデシコ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい~ (ミャーのママ)
2014-10-02 15:06:39
実家の近くに栗の木があって、良く拾いに行きました。
こんな風に飾ると可愛いわね~ 
側に見えているのは雌花?雄花? 詳しくないので・・・。
ミュウちゃ~ん、どんな香りがするのかにゃ 
返信する
ミャーのママさん (tamaki )
2014-10-02 21:35:32
うちでも室蘭では大きな栗の木が3本あって毎年たくさんの収穫があったのよ
でも北海道の栗は小さくて皮をむくのも大変でした
長い花柄は雄花ですよね 私もよくわからないわ
ミュウコは森林の香りにひかれたのかも~

返信する

コメントを投稿