エアーカナダのアエロプラン
30000マイルで東南アジアのビジネスクラスの特典航空券と交換できるというすぐれものマイレージです。
今回私は成田発全日空でXiamen (廈門 アモイ)経由でタイ航空に乗り継いでバンコクに着きました。
エアーカナダのアエロプランは直行便はありません。
かならず乗り継いで目的地に行くようになっています。
こうすれば今なら人気のない中国便とか、本来ガラガラに空いている便が有効に使えるということ
そして空港税と空港使用料を得ることができるということ
こういうメリットが航空会社にあるわけです。
な~~~るほど~
そして昨日全日空のカウンターで少しもめました~
ANA便からTG便の乗り継ぎができないというのです。
その日によってですができる時とできない時があり、今日はできませんと言われてしまいました。
コンピュータのシステムがおかしいかもしれないと言って時間をかけて調べてくれましたが・・・・・・
結局
ダメ
Xiamen (廈門 アモイ)で入国して大量の荷物(スーツケース1・ボストンバッグ3・保冷バッグ2)をピックアップし通関して
再度TGカウンターでチェックインしてくださいだって
実は私
現役時代にJAL便が飛んでいる中国の各都市にはくまなく行っているけれど、フライト以外で入国したことがないんです。
フライトの時は入国も出国も全員まとまって、そして地上スタッフが案内してくれますし、専用ブースを通ります。
だからちょっと不安
しかし
しかたないし
そうするしかないか~・・・・・・・
あきらめてラウンジへ
早朝なので空いていました
とにかく白ワインを一口・・・・・・・
そうしたらグッドアイディアが
コネクションカウンターへ行けばいいじゃん
国際線が飛んでいる空港ならあるでしょ~
さっきのカウンタースタッフ新人ぽかったから・・・・・・
案内を間違えたのかも?
早速ラウンジのスタッフに調べるように依頼
ところが
10分くらい時間をかけての返答は
「お客様・・・・・確認いたしましたところ、廈門 アモイの空港はまだ国際線としての機能が整備されておらずコネクションカウンターがないという事でございます。
やはり大変申し訳ありませんが入国していただくことになります。」
びっくり!
で
結構
長い一日となりました~
乗り継ぎ地に注意が必要で~す。
はぁ~~~~
つかれた
30000マイルで東南アジアのビジネスクラスの特典航空券と交換できるというすぐれものマイレージです。
今回私は成田発全日空でXiamen (廈門 アモイ)経由でタイ航空に乗り継いでバンコクに着きました。
エアーカナダのアエロプランは直行便はありません。
かならず乗り継いで目的地に行くようになっています。
こうすれば今なら人気のない中国便とか、本来ガラガラに空いている便が有効に使えるということ
そして空港税と空港使用料を得ることができるということ
こういうメリットが航空会社にあるわけです。
な~~~るほど~
そして昨日全日空のカウンターで少しもめました~
ANA便からTG便の乗り継ぎができないというのです。
その日によってですができる時とできない時があり、今日はできませんと言われてしまいました。
コンピュータのシステムがおかしいかもしれないと言って時間をかけて調べてくれましたが・・・・・・
結局
ダメ
Xiamen (廈門 アモイ)で入国して大量の荷物(スーツケース1・ボストンバッグ3・保冷バッグ2)をピックアップし通関して
再度TGカウンターでチェックインしてくださいだって
実は私
現役時代にJAL便が飛んでいる中国の各都市にはくまなく行っているけれど、フライト以外で入国したことがないんです。
フライトの時は入国も出国も全員まとまって、そして地上スタッフが案内してくれますし、専用ブースを通ります。
だからちょっと不安
しかし
しかたないし
そうするしかないか~・・・・・・・
あきらめてラウンジへ
早朝なので空いていました
とにかく白ワインを一口・・・・・・・
そうしたらグッドアイディアが
コネクションカウンターへ行けばいいじゃん
国際線が飛んでいる空港ならあるでしょ~
さっきのカウンタースタッフ新人ぽかったから・・・・・・
案内を間違えたのかも?
早速ラウンジのスタッフに調べるように依頼
ところが
10分くらい時間をかけての返答は
「お客様・・・・・確認いたしましたところ、廈門 アモイの空港はまだ国際線としての機能が整備されておらずコネクションカウンターがないという事でございます。
やはり大変申し訳ありませんが入国していただくことになります。」
びっくり!
で
結構
長い一日となりました~
乗り継ぎ地に注意が必要で~す。
はぁ~~~~
つかれた
でもまぁ それでも3万マイルの魅力は止められません~
私は敢えてトランジット滞在をしたくて経由便を選んでいますが、二度目のバンコクの時、帰りは直行便を選んだんだけど、友人はつい先日ベトナム直行便で往復しています。
なので時々出てくるのかどうかわかりませんが、ネットで色々と検索していると面白い組み合わせも出て来て、本当は3万マイルでいけない周り方も出てくることがあるので日程の調整がつく人には面白い旅になると思います。
けど、スタアラの予約はトランジット滞在は24時間以内という制限があるのでそれがちょっと立ち寄りしたい人にはネックなんだけど とにかく便利ですね。
最近ではメジャーに成りすぎて年末年始やGWなどは取れないことも多くなっているのでやっぱり日程に制限のある人向きじゃないのだけはどこでマイルを使うにしても同じですね。
そうなんですねぇ~
わたしはプー太郎で時間があるので次回は良くチェックしてみます。
バンコクは最高に良いお天気でさわやかで~す。