今日のプーケット、昨日の夜から雨
止みそうな気配なんですが、と思ったら風が吹いてきて、雨
今までが良すぎたお天気だったので今日はお部屋でのんびり
道が乾いてきたらジムに行くつもりです。
昨日の45分腹筋トレーニングのおかげで筋肉痛、ストレッチもしなきゃ~
ところで、皆さんはパクチー好きですか?
「タイ料理と言ったらパクチーでしょう」
「パクチーさえ入ってなければタイ料理食べられるのに残念」
とパクチーの好みははっきり分かれます。
私はJALの客室乗務員になった当初は食べられませんでした。
南回り(成田ーバンコクーデリーそしてカラチやクエートジェッダにアブダビ等を経由してヨーロッパへ行く路線のことで飛行距離が長くなった今はありません)
最初のステイはバンコク
パクチーの匂いの強烈さに驚きました~
2年後には当時の日本アジア航空に1年間出向
路線は主に成田・台北・香港と日本のローカル都市
台北と香港にしょっちゅうステイすることになりパクチーが大好きになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
パクチー大好き派になってみると姉夫婦がスープにちょこっと入っているだけで、味と匂いが移ってるからと言って食べないことが不思議で。
ああ、もったいないなぁ~
それだけ個性の強い強烈な主張のあるタイの野菜「パクチー」
パクチーとはセリ科の1年草。中国語で香菜、英語ではコリアンダー。
生のままスープやヤム(和え物)などに入れて食べる香味野菜です。
つまりハーブの一種なんです。
ハーブなだけに薬的な効能があり、「炎症を緩和する」、「気分を落ち着ける」、「体内の毒素を排泄する」等と言われています。
また、消化を助け食中毒や二日酔いの予防に効果があるとも、わたしにはかなりこれはいいみたい。
どこを切っても独得の香りがありますが、葉だけでなく根、種の部分まで捨てることなく料理に使えます。
根の部分は、ニンニクやコショウと一緒にすり潰して、肉料理の下味にすると風味が増しますし、
種の部分は粒コショウとよく似ているので、スープに粒ごと入れて煮たり、粉状になったものをチャーハンを炒めるときに入れます。
葉の部分は痛みやすいので、買ったらすぐに洗い、水分をしっかり取って、ペーパータオルを敷いたパックに入れて冷蔵庫で保存すると、比較的長持ちします。
パクチー天ぷら、パクチースパゲッティ、パクチーアイスにパクチーカクテルまでトライしてみました。
特に「パクチーモヒート」と命名した(わたし)のカクテルは、ミントをパクチーに替えたものですがパクチー好きにはなかなかのお味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
最後に、私のおすすめ「パクチー料理」は「パクチーとザーサイ乗せ冷奴」。
冷奴を料理と言ってる時点で私の料理の力量がばれますが、
パクチーは和のおかずにも合うんですよ。
冷奴に、刻んだパクチー、ザーサイを冷奴に乗せてラー油をたらり。
みょうがほど辛味はないけれど、存在感たっぷり、ビールが進む一品でございます。
熱々のトムヤムクンに入ってるパクチーもいいけど、ヒンヤリ冷奴との相性も抜群ですので、是非お試しを。
これはエビとイカとパクチーの卵炒め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/0e425abb198964c656858133d6c9a89e.jpg)
やっぱりタイは良いなぁ~
プーケット最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
姉夫婦もここに来てからパクチーに目覚めました。
ここならパクチー安いし使い放題で食べ放題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
毎日し
あ
わ
せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
プーケット便りでした。
ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
1回のショッピングで2回マイルがたまる!![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000162&type=3&subid=0)
![JAL日本航空 JMB WAON](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/234_60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000031&type=4&subid=0)
![JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/creditcharge_125_125.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000035&type=4&subid=0)
JALのホームページが新しくなりました。
![JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/creditcharge_125_125.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000035&type=4&subid=0)
![JAL 日本航空](https://www.jal.co.jp/affiliate/logo/120_60.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000001&type=4&subid=0)
![JAL日本航空 JMB入会](https://www.jal.co.jp/affiliate/nyukai/120_60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000026&type=4&subid=0)
![JAL日本航空 先得](https://www.jal.co.jp/affiliate/sakitoku09spr/120_60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=rzfBaAO7VPc&bids=219887.10000036&type=4&subid=0)
止みそうな気配なんですが、と思ったら風が吹いてきて、雨
今までが良すぎたお天気だったので今日はお部屋でのんびり
道が乾いてきたらジムに行くつもりです。
昨日の45分腹筋トレーニングのおかげで筋肉痛、ストレッチもしなきゃ~
ところで、皆さんはパクチー好きですか?
「タイ料理と言ったらパクチーでしょう」
「パクチーさえ入ってなければタイ料理食べられるのに残念」
とパクチーの好みははっきり分かれます。
私はJALの客室乗務員になった当初は食べられませんでした。
南回り(成田ーバンコクーデリーそしてカラチやクエートジェッダにアブダビ等を経由してヨーロッパへ行く路線のことで飛行距離が長くなった今はありません)
最初のステイはバンコク
パクチーの匂いの強烈さに驚きました~
2年後には当時の日本アジア航空に1年間出向
路線は主に成田・台北・香港と日本のローカル都市
台北と香港にしょっちゅうステイすることになりパクチーが大好きになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
パクチー大好き派になってみると姉夫婦がスープにちょこっと入っているだけで、味と匂いが移ってるからと言って食べないことが不思議で。
ああ、もったいないなぁ~
それだけ個性の強い強烈な主張のあるタイの野菜「パクチー」
パクチーとはセリ科の1年草。中国語で香菜、英語ではコリアンダー。
生のままスープやヤム(和え物)などに入れて食べる香味野菜です。
つまりハーブの一種なんです。
ハーブなだけに薬的な効能があり、「炎症を緩和する」、「気分を落ち着ける」、「体内の毒素を排泄する」等と言われています。
また、消化を助け食中毒や二日酔いの予防に効果があるとも、わたしにはかなりこれはいいみたい。
どこを切っても独得の香りがありますが、葉だけでなく根、種の部分まで捨てることなく料理に使えます。
根の部分は、ニンニクやコショウと一緒にすり潰して、肉料理の下味にすると風味が増しますし、
種の部分は粒コショウとよく似ているので、スープに粒ごと入れて煮たり、粉状になったものをチャーハンを炒めるときに入れます。
葉の部分は痛みやすいので、買ったらすぐに洗い、水分をしっかり取って、ペーパータオルを敷いたパックに入れて冷蔵庫で保存すると、比較的長持ちします。
パクチー天ぷら、パクチースパゲッティ、パクチーアイスにパクチーカクテルまでトライしてみました。
特に「パクチーモヒート」と命名した(わたし)のカクテルは、ミントをパクチーに替えたものですがパクチー好きにはなかなかのお味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
最後に、私のおすすめ「パクチー料理」は「パクチーとザーサイ乗せ冷奴」。
冷奴を料理と言ってる時点で私の料理の力量がばれますが、
パクチーは和のおかずにも合うんですよ。
冷奴に、刻んだパクチー、ザーサイを冷奴に乗せてラー油をたらり。
みょうがほど辛味はないけれど、存在感たっぷり、ビールが進む一品でございます。
熱々のトムヤムクンに入ってるパクチーもいいけど、ヒンヤリ冷奴との相性も抜群ですので、是非お試しを。
これはエビとイカとパクチーの卵炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/0e425abb198964c656858133d6c9a89e.jpg)
やっぱりタイは良いなぁ~
プーケット最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
姉夫婦もここに来てからパクチーに目覚めました。
ここならパクチー安いし使い放題で食べ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
毎日し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
プーケット便りでした。
ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m08/br_banner_kujira.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ プーケット旅行へ](http://travel.blogmura.com/phukettravel/img/phukettravel88_31_lightred_2.gif)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
1回のショッピングで2回マイルがたまる!
![JAL日本航空 JMB WAON](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/234_60.jpg)
![JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/creditcharge_125_125.jpg)
JALのホームページが新しくなりました。
![JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ](https://www.jal.co.jp/affiliate/waon/creditcharge_125_125.jpg)
![JAL 日本航空](https://www.jal.co.jp/affiliate/logo/120_60.gif)
![JAL日本航空 JMB入会](https://www.jal.co.jp/affiliate/nyukai/120_60.jpg)
![JAL日本航空 先得](https://www.jal.co.jp/affiliate/sakitoku09spr/120_60.jpg)
パクチー中毒の私、この記事を読んでコメント書かずにはいられませんでした(笑)
私も初めてタイを訪れたウン十年前から、ずっとパクチー好きです。日本ではここ数年異常なパクチーブームで、ほんと、幸せです。紹介されていたノンさんオリジナルパクチー料理、美味しそうですね。是非試してみたいです。
うちは母もパクチー大好きなので(だから一緒にプーケットに来れるんですが)、昨年の冬は大量のパクチーと大量のセリを使ったオリジナルパクチー鍋を何度も食べました。根っこも入れると旨いんですよね〜〜。あ〜〜、既にタイ料理が恋しい。
それから、この記事読んでて思ったんですが、ノンさんは香港もお詳しそうですね。わたし、タイと同じぐらい香港大好きなんです。毎年必ず行ってます。目的は食とお酒(^^)
もしまたリゾートでお会いする機会があれば、是非パクチーと香港のお話させてください!
では。
毎日のようにパクチー食べてます。昨日はエビとパクチーの卵炒め
味付けはシンプルに藻塩だけです。すっごく美味しい、ザーサイとも相性抜群!栄養もあるし美容にもいいって嬉しいですね〜
今度お会いした時はパクチーで盛り上がりましょう。
パクチーとエビの卵炒め。聞いただけで美味しそう!今度家で作ってみます。
残りのプーケットを楽しんでくださいね。
プーケット相変わらず良いお天気です。昨年の夏とは大違い。
昨日のオーナーパーティではちょっと飲みすぎちゃいました。
こんな時はパクチーとニンニク入りのタイ風おじや
楽しんでます。