☆Happy Go Lucky☆

日々の感想垂れ流し
イキアタリバッタリ
読んでくれたらLucky&Happy☆ミ

KUWATA BAND 【NIPPON NO ROCK BAND】

2005-11-05 01:14:01 | 音楽関連
結局聴いてます(笑)
つくづく、思い立ったらやらずにおれん性質だよ(苦笑)


《賃貸業使用禁止期限 昭和61年9月30日!
リリース1986年だって(☆o☆) 歴史を感じますなぁ~。

初めてミュージシャン興味で買ったアルバムかな?
映画のサントラとかはそれまでにも買ってると思うけど。
あ、あと小学校の運動会で使った【もすかう】もとい【めざせモスクワ】とかねw(もういいって?)

当時好きだった卓球部の男子と「サザンの[Bye Bye My Love]って曲いいよねー」って話が盛り上がって、サザン休止中にKUWATA BANDも気になって買ってしまったという。
好きな人絡みでファンになったミュージシャンなんて後にも先にもこれっきりだわw

そして出してきてから思い出した。
この歌詞カード紛失しちゃったんだ…。
この馬鹿デカイやつをどーやって無くしたんだか謎。
5年位経ってから弟がCDでこれを持ってるのを発見し、実は奴なんじゃないかと思ってるんだけど

全編英語の歌詞だから、ヒアリングできない意味がわからないー(涙)
まぁ好きだった曲の意味は何となく覚えてるけどさ。
因みに全曲作詞がゴダイゴの人だったはず。
(タケカワユキヒデやミッキー吉野ではないw 多分トミー・シュナイダーって人)
最後の曲【I’M A MAN】の歌詞がすごく切なくていいのだ~。
メロディもサビの半音上がってるカンジが琴線にくる(楽譜読めないしテキトーだよ)
自分が歌いづらいキーは胸がキュンとするのかも(苦笑)
DUSTAR-3の[アイスマン]に通じるモノがあるな

子供の頃ロックは暑苦しいと思ってて、どうやらそれが表にも出ていたらしく。
私がサザンやKUWATA BANDをいいって言い出した時親がとても驚いていた事を思い出す。
その後一時期TMやEPICソニー系でスタイリッシュ路線(?!)になったのに、またTHE YELLOW MONKEYにハマった時には『お前こういうの嫌いじゃなかったのか?』と父親に素で聞かれてしまったw
揚句の果てにはSEX MACHINEGUNS…(長髪・音がデカくドカドカ激しい・ヘドバン)
今や音楽の趣味に関しては何も言わなくなったとさ。

昔聴いてた曲は、奥にしまってた記憶の引き出しを開けるもんだね~。
すべていい思い出です(笑)

(11/9追記)
[アイスマン]と[アイム ア マン] 響きも似てる~(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。