ミチコのチョッと好いかも川柳

二つ目のブログ始めました♪
日記風川柳帖とでもしておこうかな!

回る

2012-05-24 10:51:13 | 日記

 

    ~聞き役に回れば風がよく読める~

 物事が上手く回らない・・折角話した話が上手く伝わらない・・大勢で集まって何かを議論する場合・・何時も喋り役と聞き役とに大体同じ人が毎度お決まりのように嵌まる・・そして喋るだけしゃべった人は聴いている人の心の中までは読めない筈ですね。

長い物に巻かれろという諺・・・処世術の一番筆頭に上がる世の中の処し方ですね・・折角好い風が吹こうとしている時にも吾関せず・・と言う顔をしている人がいますが・・偶には普段お喋りな人も物事の成り行きを静かに・・今此処にはどんな風が吹いているのか耳を澄まして静かにゆっくり聴いてみるのも好いと思いますね。
逆もまた真なりと言う事も・・・。


うそ

2012-05-17 17:15:19 | 日記

 

     ~かっこいい噓なら騙されてみたい~

  良い嘘と悪い嘘・・・それをチャンと使い分けら得る人・・・そういう人ってカッコいいね。憧れちゃう。

でも嘘だから、嘘つくのってギリギリ悪い事だけど、カッコいい嘘は別。良い嘘をつく時って、大体嘘ついてるのがバレてる気がする。みえみえの嘘で、あとの方に為って嘘つかれた方が・・・あれは優しい思いやりの嘘だったと気付いて、素直に・・あの時の嘘を、ありがとうと言えるような・・・そんな嘘を自分も人に付いて上げられるように・・

そして自分にもそんな嘘なら付いて欲しい・・一度きりの人生・・・1+1=2だけでは面白くないですよね・・・時としてファジーな部分も却ってストレートよりも大人で粋でカッコエエわいなあ~~♪そんな嘘なら何ぼでも騙されてあげる・・^0^

 

  


酸っぱい

2012-05-12 17:29:40 | 日記

 

    ~熟れ過ぎたみかん酸味が足りぬ恋~

 冬の果物の定番はなんと言っても蜜柑!! 此方には近くに2大蜜柑の産地がありますが一つは「三ケ日みかん」


この三ケ日蜜柑は程よい酸味と濃くのある甘みがマッチ舌大変美味しい蜜柑ですがそれでも年々品種改良が繰りかえされて「箱入り娘」なんてしゃれた名もついて・・

もうひとつは蒲郡みかん・・これはどちらかというと酸味が少なく甘いだけの蜜柑・・どちらも美味しいですが好みも人により分かれていますが・・恋心もはじめは甘酸っぱいものが時を経るごとに青い果実が愛の肥料を貰ってだんだん熟し始め甘みも酸味が抜けてだんだん熟れすぎて・・なんてことも・・・?

ある人無い人ございますが・・あまり強い刺激ばかりでも困るし人間の天邪鬼にも困ったものですよね・・・・(笑)


個性

2012-05-07 08:55:22 | 日記

 

   ~春の野は灰汁が魅力の草ばかり~

  灰汁にも色々・・苦味・甘み・渋み・・etc

人間にもそれぞれに強い灰汁が魅力となっている人がいます。灰汁を抜くと味も素っ気も無くなるかもね・・?


占う

2012-05-04 08:47:28 | 日記

 

   ~夕陽背に明日を占う花迷路~

 明日を占う・・今の世の中、昔のようにノンビリとしていられない何時どうなるか

皆さん一様に不安や苦悩を抱えながら生きている・・

そんなの当らないよ!と言いながらも・・目の前に新聞の占い欄などがあるとつい目が行ってしまい街の片隅に怪しげな雰囲気の占いの館

手相・運命鑑定など・・人生の迷路に入り出口を必死で探す人々の一縷の望み反対に却って失望も拾う可能性も無きにしも非ずですが・・

いずれにしても毎日朝陽が昇って一日を懸命に生きて夕焼け空を眺め星や月を見ながら眠りに付けば命尽きるまで又新しい明日が必ず準備されている・・

もし事前に明日が判ってしまったらきっと人間は楽しく生きられないだろう・・・。どんな明日が待っているか・・・そんな気持が明日へと繋がると思う。