まいにち、活動中。

浦安銀空会オフィシャルブログ
~Urayasu Ginkuukai Blog~

全国大会の様子

2011年09月05日 | 大会結果

先月の全国大会の試合の様子を、ちらっとお見せします。
(矢印の方が銀空会メンバーです。)


いろいろと忙しくて、全員は撮影できませんでした…。すみません!


予選は浦安の総合体育館で行われました。


勝ち上がれば、翌日は日本武道館ですよ!


負傷しながらも、翌日につなげた代表の組手試合です。
もちろん、この試合も勝ちました!


2日目、日本武道館での試合はこんな感じ。
高校生の予選形はピンアン5段です。


Y氏シニアデビュー戦。真剣です。
ちなみに3試合目。セイシャンで挑みましたが、惜しくも敗退。

お楽しみいただけましたでしょうか~
試合に興味をお持ちの方、感想や詳細は、直接出場選手に聞いてみてくださいね。


2011年 和道会全国大会の結果

2011年08月28日 | 大会結果
昨日から2日間にわたり開催された和道会の全国大会で、浦安銀空会の代表•山澤先生が組手の部で見事3位に入賞しました!
その勇士を一部ですがご覧下さい。







尚、他の出場選手の結果は以下の通りです。

Kazusa 小学2年生組手の部 1回戦敗退
Wataru 小学2年生組手の部 1回戦敗退
Kaito 小学2年生形の部 1回戦敗退
Touma 少年男子組手の部 2回戦敗退
Syouhei 少年男子形の部 1回戦敗退
Yamaguti シニア男子形の部 2回戦敗退/シニア男子組手の部 2回戦敗退
Yamazawa シニア男子組手の部 第3位!

全国大会という大舞台で、みんな本当にがんばりました!
お疲れさまでした。





和道会千葉県大会レポート

2011年07月26日 | 大会結果
去る7月24日(日)、千葉県の横芝敬愛高校にて和道会千葉県大会が開催され、浦安銀空会の選手が大健闘しました!

【結果】
kazusa.Y 小学生低学年組手の部 3位
Wataru.M 小学生低学年組手の部 敢闘賞(ベスト8)
Shouhei.O 高校生形の部 敢闘賞

それでは、当日の様子をお楽しみください!



試合を待つ2人。
緊張してても、一緒だと心強いね。


初出場で、初めての入賞!オレンジ帯のW君、ベスト8は大健闘です。


しかし、その後、準々決勝で同門対決となってしまいました。
水色帯のK君とオレンジ帯のW君、結局K君が勝って、ベテランK君が3位入賞です。


「本当だよ!」と言わんばかりの、証拠写真。
2人とも強くなったね、おめでとう!!


ここからは、お兄さんクラス。
高校生S君の演武、ピンアン5段です。
敢闘賞です。


こちらは、中学生の組手に出場するY君。
試合前のアップも、真剣です。


期待のY君、気迫のこもったいい試合をしました。
内容も非常に良かったと聞いていますが、「上段突きが強打の判定となり…」。
当てちゃいましたね~


試合が終わればこんな感じ。
こうやって一緒に行動しているうちに、付き合いが長くなるのよね。
不思議な空手の縁です。。


そして、忘れてはならないのが、当日お手伝いをしてくれたお父さん、お母さん、先生たち。
(手前にずらりと並んでいる方々です。)
皆様のおかげで子供たちが試合に参加することができました。
本当にありがとうございました。


最後にみんなで記念撮影、ぱちり。
お疲れさまでした!







第1回 佐藤昌利杯(大会名、決定!)結果報告

2010年12月19日 | 大会結果

お待たせしました!
2010年12月18日開催「第1回 浦安銀空会 佐藤昌利杯」の結果報告です。

【形の部】
☆小学生 白帯~水色帯
優勝/麻里,T 準優勝/爽太郎,M 3位/航,M
☆小学生 紫帯~茶帯
優勝/颯人,Y 準優勝/紫乃,Y 3位/翔太,A
☆中学生~一般
優勝/剛司,Y 準優勝/雄輝,Y 3位/智枝子,Y

【組手の部】
☆小学生 白帯~水色帯
優勝/和冴,Y 準優勝/海斗,K 3位/爽太郎,M 航,M
☆小学生 紫帯~茶帯
優勝/滉介,U 準優勝/翔太,A
☆中学生~一般
優勝/剛司,Y 準優勝/雄輝,Y 3位/一晶,F 刀麻,N

みんな、がんばったよ!



関東大会の結果

2010年03月28日 | 大会結果

本日の和道会関東大会の結果をお知らせします。
ご覧の通り、翔平くん3位、桃花ちゃん敢闘賞です!
紗友里ちゃん、山口さんが1回戦突破しました。
おめでとうございます!!
(すべて型試合の結果です)

賞状の有無に関わらず、みんな大健闘でしたよ。
以下に本日の大会の様子を載せますので
お楽しみください♫