6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 理解不能 (豚) 2018-03-16 10:14:16 学生時代には、いっぱしの物理学ファンだったんですが、それでも、高度な物理学分野は理解不能です。ホーキングさんに関しても、実際にどれほどすごい人だったのかは、全くわかりません。自分が理解できもしない事や人に関して、マスコミで取り上げられるからと言って「すごい!」と評価するのはどうかなって思います。>知識の最大の敵は無知ではなく、知識(情報)を拡張した幻想である。(試訳)そうですよね、我々凡人は、理解できもしない事を、さも知っているような顔をして論評したがるものです。ホーキングさんがすごい!って言う評価も、実は、彼の偉業を何も理解できない凡人の幻想なんでしょうね。 返信する すごい人なんでしょうね。 (落伍者) 2018-03-16 12:20:39 1と2は教会に当てはまるのかなと感じました。彼の世界には神はいなくてもいいので、宗教というものは知識の最大の敵と捉えていたと感じます。 宇宙の成り立ちを論理で極めていくと神は必要なくなるのでしょう。 彼の考えが正しいのかどうかわかりませんが、彼はキリスト教社会から非難を受けたようなのでおそらくは教会が嫌いで余計に神を必要としないのではないでしょうか? 偉人であっても宗教界からは疎まれる方だと感じています。 返信する 続き (落伍者) 2018-03-16 12:21:45 3~5も良い意見ですね。 返信する リベラルな学者 (オムナイ) 2018-03-16 20:51:19 ホーキング博士と言えばブラックホールとリベラリストな印象でした。NJさんと同じ年、リベラルとシンパシーを感じるのも納得です。ニュートン力学が全ての理を説明できたと思ったのもつかの間、アインシュタインやホーキング博士がその先を見せた感じなのでしょうね。豚師匠と同じくさっぱりわかりませんが。ホーキング博士の名言集を巡回してみました。http://news.livedoor.com/article/detail/14439046/他の障害者へのアドバイスはこうです。障害のせいでできないことに目を向けるのではなく、障害があっても上手くできることに集中してください。身体は障害を負っていても、気持ちまで障害者にならないでください。The New York Times, 2011神に関して神は存在するかもしれません。とはいえ、創造主ぬきでも、科学で宇宙を説明することができます。CNN, 2010宇宙人について宇宙人がやってきたら、コロンブスのアメリカ大陸到着と同じことが起こるでしょう。あれは、ネイティブ・アメリカンにとって好ましいことではなかった。知的生命体が私たちが会いたくない何かになるかもしれないことは、私たち自身を見ればわかることです。Into the Universe with Stephen Hawking, 2010 返信する 餅は餅屋に聞く?!・・ (たまWEB) 2018-03-16 21:06:41 海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え/海の事は漁師に問え/刀は刀屋/芸は道によって賢し/酒は酒屋に茶は茶屋に/蛇の道は朽縄が知る/蛇の道は蛇/商売は道によって賢し/田作る道は農に問え/船は船頭に任せよ/仏の沙汰は僧が知る/病は医者歌は公家/山の事は樵に聞け/弓矢の道は武士が知る/弱くても相撲取り・・「英物理学会のスーパースター、ホーキング博士死去!:なんと「世界の嘘つき5人衆」の1人だった?!」https://quasimoto2.exblog.jp/238393252/いやぁぁ、わからんもんすねぇぇ、何が何であれがあれなのか・・・ 返信する えぇぇ~~っ・・・ (たまWEB) 2018-03-16 21:13:56 「宇宙人がやってきたら、コロンブスのアメリカ大陸到着と同じことが起こるでしょう。あれは、ネイティブ・アメリカンにとって好ましいことではなかった。知的生命体・・・」’知的生命’以下は理解できてないですが、上の文は気になるところで・・・将来、地球から分かれた星にいるという北の10支族の帰還がそうだとしたら・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ホーキングさんに関しても、実際にどれほどすごい人だったのかは、全くわかりません。
自分が理解できもしない事や人に関して、マスコミで取り上げられるからと言って「すごい!」と評価するのはどうかなって思います。
>知識の最大の敵は無知ではなく、知識(情報)を拡張した幻想である。(試訳)
そうですよね、我々凡人は、理解できもしない事を、さも知っているような顔をして論評したがるものです。
ホーキングさんがすごい!って言う評価も、実は、彼の偉業を何も理解できない凡人の幻想なんでしょうね。
彼の世界には神はいなくてもいいので、宗教というものは知識の最大の敵と捉えていたと感じます。
宇宙の成り立ちを論理で極めていくと神は必要なくなるのでしょう。
彼の考えが正しいのかどうかわかりませんが、彼はキリスト教社会から非難を受けたようなのでおそらくは教会が嫌いで余計に神を必要としないのではないでしょうか?
偉人であっても宗教界からは疎まれる方だと感じています。
NJさんと同じ年、リベラルとシンパシーを感じるのも納得です。
ニュートン力学が全ての理を説明できたと思ったのもつかの間、アインシュタインやホーキング博士がその先を見せた感じなのでしょうね。
豚師匠と同じくさっぱりわかりませんが。
ホーキング博士の名言集を巡回してみました。
http://news.livedoor.com/article/detail/14439046/
他の障害者へのアドバイスはこうです。障害のせいでできないことに目を向けるのではなく、障害があっても上手くできることに集中してください。身体は障害を負っていても、気持ちまで障害者にならないでください。
The New York Times, 2011
神に関して
神は存在するかもしれません。とはいえ、創造主ぬきでも、科学で宇宙を説明することができます。
CNN, 2010
宇宙人について
宇宙人がやってきたら、コロンブスのアメリカ大陸到着と同じことが起こるでしょう。あれは、ネイティブ・アメリカンにとって好ましいことではなかった。知的生命体が私たちが会いたくない何かになるかもしれないことは、私たち自身を見ればわかることです。
Into the Universe with Stephen Hawking, 2010
「英物理学会のスーパースター、ホーキング博士死去!:なんと「世界の嘘つき5人衆」の1人だった?!」
https://quasimoto2.exblog.jp/238393252/
いやぁぁ、わからんもんすねぇぇ、何が何であれがあれなのか・・・
’知的生命’以下は理解できてないですが、上の文は気になるところで・・・
将来、地球から分かれた星にいるという北の10支族の帰還がそうだとしたら・・・