クエン酸を補充しました。
排水溝の掃除に、重曹と共に使います。
以前は排水溝の大まかなゴミを取り除いた後に重曹をふりかけ、あっためたクエン酸水を流し込み、シュワシュワさせて掃除してたのですが、最近クエン水を作るのがちょっと面倒になったので、粉のまま重曹の上にふりかけ、その後に熱湯を流しています。
同じくシュワシュワシュワとしてきて、排水溝を掃除してくれます。
クエン酸を補充しました。
排水溝の掃除に、重曹と共に使います。
以前は排水溝の大まかなゴミを取り除いた後に重曹をふりかけ、あっためたクエン酸水を流し込み、シュワシュワさせて掃除してたのですが、最近クエン水を作るのがちょっと面倒になったので、粉のまま重曹の上にふりかけ、その後に熱湯を流しています。
同じくシュワシュワシュワとしてきて、排水溝を掃除してくれます。
4月だというのに寒いです。。
一回しまったコートをまた出してきました。
さて、掃除道具で洗剤のいらないお風呂洗い用のスポンジを買ってきました。
確かに、浴槽内はこれでこすれば綺麗になりそうです。ただ、やっぱりたまには重曹をつけてこすり洗いしたいかな。
掃除に普段重曹を使っています。
が、やはりカビなどが生えてしまった時はなかなか重曹だけでは対処できない時があります。
大掃除の時など、そんな時は無理せずに、カビ取り剤(カビキラー)など使っています。
お風呂の、隙間(シーリングしている所なそ)にうっかり生えてしまう時があります。
また、ついつい見逃しがちなのが、天井とシャワーのホース部分です。
シャワーホースは何故か表面がぼこぼこしている物が多く、その溝にカビが生える事は多く、
一度生えるとそのカビを取るのがすごく大変なんです。(カビが取れても変色した様になる)
なので、大掃除の時には見逃さない様に掃除しましょう。
どうしても奇麗にならない時は、最終手段として交換するという手もあります。
シンクや鏡などにつく白い鱗状の水垢。
うっかり掃除をさぼって時間が経過すると、なかなか落ちなくなってしまいます。
そんな時は、クエン酸をお湯に溶かしてクエン酸水を作り、そのクエン酸水をかけて、ラップなどでパックを行い、10分程放置すると、かなり溶けてとれやすくなります。
特に鏡の水垢は普通の洗剤やスポンジではまったく落ちない時が多いので、最終兵としてクエン酸水を使います。
加えて、目の細かい耐水ペーパーなどでこすっても良いようです(力加減に寄っては傷が付くので要注意)
大掃除の季節。
大掃除に欠かせないのがゴム手袋です。
手を洗剤や金物などから守るのはもちろん、寒さ対策としてもおおいに力を発揮します。
寒いこの季節、長い間掃除するなら、絶対ゴム手袋が欠かせません。