桃の花じゃなくて、梅の花を楽しんできました。
ちょっと肌寒かったけれど、わんこたちには快適だったかな?
1時間ちょっとのドライブで、車から降りたとたんに興奮吠え!
人も少なかったので、気が済むまで吠えさせちゃいました。
きっと止めようとしても聞こえないし・・・。
集まったところで、自己紹介して注意すること、お願いしたいことなど
みんなに伝えて、いざ出発~。
最初にフラワーセンターに入って、渓流の梅林を歩きました。
ココの梅林には200種類、480本の梅があるそうで、色や花の形、咲き方が
違っていて、ひとつひとつ楽しむことができました。
20130303 おだわらフラワーセンター
日曜日にしては、思ったほど混んでいなかったのはよかったけれど、
かわりに犬連れの人は結構多かったので、緊張しないようにと思いつつ・・
難しかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/d597aca6b801eb96b0c4862f3c2cdff4.jpg)
5月~秋までバラが、6月には花ショウブを楽しむことができるそうです。
花ショウブを楽しめるように、木道があるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/08d7bb18f5bb2c87c041535b4f2f863d.jpg)
苦手です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/08d7bb18f5bb2c87c041535b4f2f863d.jpg)
苦手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
梅を楽しんでから、公園に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/6c305a15464e267730c01d43db135b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/d1a9761d03df44e2c0c427b4c12332fe.jpg)
向こうに見えますのが・・・杉でございま~す。
茶色に見えるところは・・・花粉症の素でございま~す。
ここの公園は、山の上にあって下りてまた上って一周できます。
のぼりは、階段のほかにデッキになった遊歩道があるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/40/e117b3a89a846d2e1ef05e5fe3f16159.jpg)
アタシは階段で行くわよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/151598ed97d82452587ac2ca2108a9a0.jpg)
キャッ!道を間違えた~この先はデッキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/bdaf359c345c9f912a954547ff205d0c.jpg)
階段は一直線だから一番に到着!
フラワーセンターと、公園を一周してほぼ2時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
一度解散してからおにぎりを食べて帰りました。
おにぎりを食べるときにはどの子も結構近くにいても平気でしたね。
ただ、犬がたくさんいるので子ども連れがそばに来て、子どもが犬のそばを
チョロチョロするので、落ち着かなかったな。
ココの公園は、まだまだ整備中です。
完成すると、ディキャンプ場や野鳥や虫たちの森など、いろいろなエリアを
持った公園になるそうです。
散活@おだわら諏訪の原公園
今日いっしょに部活をした仲間です。
チワワから秋田犬まで大きさもさまざま
パピーから大人まで年齢もさまざま
9頭と13名みんな楽しく歩けたね♪
今日いっしょに部活をした仲間です。
チワワから秋田犬まで大きさもさまざま
パピーから大人まで年齢もさまざま
9頭と13名みんな楽しく歩けたね♪
次回は辻堂海浜公園リベンジにしようかな?
みなさん、お疲れ様でした。また一緒に歩きましょうね。