![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
夜撮ったので、画像暗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
「おすわり」とか「待って」とか「来い」と違って
わんこと生活するのに直接必要じゃないかもしれない。
わんこにとっては、
「なんだかわからないけど、やったらママがほめてくれて、ご褒美をくれた。」
「なんだかわからないけど、やったらみんなが、<いいこねぇ>と言ってなでてくれた。」
だけかもしれない。
たわいもないことだけど、こういうしぐさってかわいいじゃないですか?
わんこと生活するのに、いつもピリピリして10年過ごすよりも、
楽しい、かわいいって感じながらの方がいいにきまってるものね。
なんでもそうだけど、できるようになるってことは飼い主の気持ちをわんこがわかったんだから、
お互いコミュニケーションがとれたってことだと思います。
その瞬間を目の当たりにするとよけいに感動します。
コミュニケーションがとれるようになると、Choco.が私に注目する場面が増え、
同時に、日常的に大切なコマンドにも集中できるようになったと思います。
Choco.といっしょに試行錯誤を重ねていく時間を大切にしたいと思います。