ぺろの人生日記 

一般人ぺろの人生記録
個人的な体験や思ったことを日記に書き留めています

面接の手応えと振り返り

2025-02-12 12:45:37 | 日記
どうも、ぺろです。
本日、ある企業さんの一次面接をzoomで受けてきました。
その振り返りと感想を書いていきます。

なんと、自分が想定したよくある面接と違い、最初から最後までずっと逆質問のオンパレードでした!
面接官は役員4名、ガクチカや挫折経験などの典型的な質問はほぼ出ず、軽い業務内容の説明と逆質問のみの1時間でした。
聞かれたことは、
Q自己紹介
Q趣味
Q志望動機
Q ESに書いた文化祭エピソード
のみです。

あまりにも質問されないため、私自身に興味を持たれていないのか不安になりましたが、面接官は事前に提出したESによく目を通されており、あえて追加で聞くことがなかったからだと思いたいです(面接官の一人だけずっと目を伏せていらっしゃったのが非常に気になりましたが、、、)。

逆質問は1問しか用意していなかったので、会社に興味がない子なのかな、と思われたかもしれません。内定をすでに1社いただいていて気が緩んでいたこともあり、会社についてのリサーチが不十分でした。
また、面接官に質問して答えてもらった後に沈黙がしばしばあり、私が質問するのを待っている感じでしたため、すぐに深掘りするか追加の質問ができればもっと良かったと思います。

逆に良かった点は、質問に対してすらすら答えられたことです。今回含めて4回の面接を行ってきたので、流石にESを補足して話すことに慣れてきました。
また、志望動機を原体験と合わせて話せたことも良かったと思います。

YouTube(〇〇ダイアリー)とか、Xで面接対策に関する情報をよく見ていますと、世間でいう面接はこうなんだ、と思ってしまいます。志望動機やガクチカを言える練習をするのは当たり前のことですが、今回のように逆質問だらけの面接になることもあるため、もっと広く考えておくべきでした。
まあでも、理系と文系、一般職や総合職、技術職採用それぞれで面接内容は違ってくると思います。実際、先月受けた会社の最終面接でも、典型的な質問は出ず、私の専攻している学問に絡んだことをガッツリ聞かれました。技術職採用だからかもしれません。

来週か再来週に、今回の結果をご報告できればと思います。

では、また。