NGE

ラフレシソミト

倍音

2019-07-03 11:11:11 | 音楽





4度間隔だと高い音の方がベースとなり
5度間隔だと低い音の方がベースになる。


倍音;ある音(基音)の整数倍の周波数を持つ音

ナチュラルハーモニクスが出るポイント

2フレットの3フレット寄り/第8倍音(3oct)
3フレットの4フレット寄り/第6倍音(2oct完全5度)
4フレットの3フレット寄り/第5倍音(2oct長3度)
5フレット/第4倍音(2oct)
7フレット/第3倍音(1oct完全5度)
9フレットの8フレット寄り/第5倍音(2oct長3度)
12フレット/第2倍音(1oct)
16フレットの15フレット寄り/第5倍音(2oct長3度)
19フレット/第3倍音(1oct完全5度)
24フレット/第4倍音(2oct)

フレットは平均律、ハーモニクスは純正律
🆗




最新の画像もっと見る

コメントを投稿