![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/3590f80475f1f31ecabe8e2153dcf076.jpg)
「アツは、ナツいねェ~。
いや、夏は、暑いねェ!」
・・・などというオヤジギャグを思い出してしまう、連日の暑さ!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
パソコンの壁紙も、夏仕様に向けて、涼やかなものに取り替えた、Melvilleでございます。
(画像は、近隣にある『名水百選』に選ばれた水源の渓流を撮影したものです。
こう暑いと、避暑には、山奥の冷涼な水源地が最適ですね)
本日の最高気温は28℃。
十五年前などは、八月頃になって、ようやく28℃もの気温になったものだというのに・・・。
畑仕事などをしている分には、風が吹いたりして、体感温度はさほどでもないのですが、街中で仕事をしていると、コンクリートの熱気と風も吹かぬ人いきれの生温かくネットリとした空気が肌にまとわりついて、不快度Max!
90年代の初め、テレビ番組で、「2010年ごろはこうなる!」というテーマのものを見た記憶があります。
「午前十時には、気温はすでに30度を越え、紫外線は強烈に降り注ぐ。
学童は、皮膚癌の危惧から屋外で遊ぶことを禁じられる。
海で、涼を楽しもうとしても、浜辺にはゴミが山積み。
海洋汚染で、海水には足も浸せぬ。」
・・・こんな内容だったような。
昨日でしたか、NHKの朝のニュースで、海水の温度上昇についてルポがありました。
水温が0.4℃だか1℃だか上昇しているとのこと。
海の水が、熱量を吸収してくれていることを考えたら、水温上昇は、温暖化のレッドアラームなのだとか。
映画『ダ・ヴィンチ・コード』が公開され、その内容が世界で賛否両論を巻き起こしているそうですが・・・。
北朝鮮がテポドン2号を発射しそうなのだそうですが・・・。
日本代表が、ワールドサッカーで決勝戦進出が危ぶまれているそうですが・・・。
我々は、そんな些事に大騒動するのではなく、快適に暮らしていけるかどうかの試金石でもある温暖化問題に大騒ぎするべきではないのでしょうか。
夜は出来るだけ早く就寝し、車の通勤は相乗りにし、ゴミは極力出さない。
エネルギーを節約して、幾許かでも温暖化の防止に努めないと、孫子の代には洒落にならない日常がやってくると思うのですが。
いや、夏は、暑いねェ!」
・・・などというオヤジギャグを思い出してしまう、連日の暑さ!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
パソコンの壁紙も、夏仕様に向けて、涼やかなものに取り替えた、Melvilleでございます。
(画像は、近隣にある『名水百選』に選ばれた水源の渓流を撮影したものです。
こう暑いと、避暑には、山奥の冷涼な水源地が最適ですね)
本日の最高気温は28℃。
十五年前などは、八月頃になって、ようやく28℃もの気温になったものだというのに・・・。
畑仕事などをしている分には、風が吹いたりして、体感温度はさほどでもないのですが、街中で仕事をしていると、コンクリートの熱気と風も吹かぬ人いきれの生温かくネットリとした空気が肌にまとわりついて、不快度Max!
90年代の初め、テレビ番組で、「2010年ごろはこうなる!」というテーマのものを見た記憶があります。
「午前十時には、気温はすでに30度を越え、紫外線は強烈に降り注ぐ。
学童は、皮膚癌の危惧から屋外で遊ぶことを禁じられる。
海で、涼を楽しもうとしても、浜辺にはゴミが山積み。
海洋汚染で、海水には足も浸せぬ。」
・・・こんな内容だったような。
昨日でしたか、NHKの朝のニュースで、海水の温度上昇についてルポがありました。
水温が0.4℃だか1℃だか上昇しているとのこと。
海の水が、熱量を吸収してくれていることを考えたら、水温上昇は、温暖化のレッドアラームなのだとか。
映画『ダ・ヴィンチ・コード』が公開され、その内容が世界で賛否両論を巻き起こしているそうですが・・・。
北朝鮮がテポドン2号を発射しそうなのだそうですが・・・。
日本代表が、ワールドサッカーで決勝戦進出が危ぶまれているそうですが・・・。
我々は、そんな些事に大騒動するのではなく、快適に暮らしていけるかどうかの試金石でもある温暖化問題に大騒ぎするべきではないのでしょうか。
夜は出来るだけ早く就寝し、車の通勤は相乗りにし、ゴミは極力出さない。
エネルギーを節約して、幾許かでも温暖化の防止に努めないと、孫子の代には洒落にならない日常がやってくると思うのですが。