A.N.A.L. Co., Ltd. Executive Office of the President

“ 嵐が吹き消した 恵みのろうそくを 再び取り上げ、それに新しい明かりを灯さなければならぬ。” 教皇ヨハネ二十三世

警察署、出頭。

2012-12-12 20:06:20 | Essay
先日、所轄の警察署へ 足を運びました。
運転免許証などを入れた財布を紛失したため、免許証の再発行を申請するために、です。
今まで 三度ほど、財布を紛失したことがあります。 免許証の再発行も 今回で二度目なのですが、今回は なかなか面白い経験をしました。

再発行の際、署員の方に、免許証紛失時の 顛末について話さねばなりません。 私が、財布ごと紛失しているのに ポイントカード類に関して 使用停止をカードのカスタマーセンターに連絡・申請していないことを、署員の方が 危ぶんでいたのです。
8000円ほど入金していたEdyカードも、財布に入れており、それを失くした事にすら 惜しむ気持ちの少ない私。
ポイントカードのことなど、気にもかけていませんでした。
だいたい、ポイントカードなど、どうやって悪用するというのやら。 そう、思ってもいました。

―― が、犯罪に対する専門家ともいうべき 警察の方の言われること、甚だもっとも。
各カスタマーセンターに、紛失の旨 届けました。
そうしますと、―― いるのですねぇ、他人のポイントカードでも使おうという ツワモノが。

ローソンのポンタカードを財布に入れており、ポイント残高が 1100ポイントほどあったのです。
センターの方に調べていただいたら、紛失したと思われる日の、その翌日の夕方に、800ポイントほど使われているとのこと。
それも、100ポイント、30ポイント、50ポイントなど、小さな額を 一、二分ごとに連続して使用。
時間が、16時ごろ。 ポイント使用店舗が、紛失エリアの最寄のローソンで、学生の通学路。
ポイントの使い方から、おそらく 中、高校生であること 容易に推察でき、カスタマーセンターの方と 大笑いしました。

そう、拾った財布の中身を見て、紙幣や硬貨を 小額でもパックンするのは、ヒトの浅ましいココロのなせる業。
ただ、ポイントカードの類を 使うというのは、足がつきやすい。 軽率というもの。
防犯カメラにも、使用時刻にレジにいた人間の顔は 映るというのに。
なぜに、わざわざ レジの店員の記憶に残るポイントの使い方をするのか。
子供というものは、やはり 考えが浅い。
彼らは、捕まりたいのか、叱られたいのか? 拙い行為を目の当たりにしてしまいますと、その辺りのことを 問いたくなります。 可笑しくって、笑いが止まりませんでした。

書店勤務時、万引き現行犯の学生を捕まえるたび、警官到着までバックヤードに 軟禁しました。 その間、規定上 彼らに口をきくわけにいかず、軽犯罪者の心理を知ることが出来ないのが つまらなく思っていました。
今回の彼らにも、ひとつ その心理を語ってもらうわけには、いかないのでしょうねぇ。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これがホントの、“ お骨折り ” | TOP | 衆院選、投開票日 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-12-01 08:50:45
loopiで引換券を発行していたのだと思います。
返信する
( オコメチェックが遅くなりました。) (Melville)
2013-12-03 17:19:51
アナタが犯人かってくらい、具体的な内容でw

loopiの引き換え、実は私利用したことがありません。
リーダーん、カードを通して なんたらかんたら・・・でしたか。
引き換えは、お得なのかな? 今度、試してみませう。
返信する

Recent Entries | Essay